台南街歩き(2)-赤嵌楼 ≪Taiwan 2010/05≫
6th Taiwan (2010/05/01〜05/04) Report - 10
どのガイドブックにもまず載っているのが「赤嵌楼」。
台南のシンボル的な存在で、出かける直前に観たTVでも紹介されていました。
歴史云々はガイドブック等におまかせして・・
ここは入場料が必要です。1人50元。
入場券を売っている小さなブース前に階段には
何かの朝の活動?を終えたおばちゃん集団がたむろってました(笑)
ちょうどバス停があるので、バスを待っていたのでしょうか・・?
ここは、日本人観光客にはたして魅力のあるところなのでしょうか・・?
ツアーコースには入っているようで、帰り際にツアーの一団を見かけました。
家族連れやお年を召した方に交じって若者の姿も多かったですよ。
それは・・
文昌閣の2階に奉られているこの「魁星爺」。
絵馬のような札に願い事を記してお参りをする・・どこぞの国でも見かける風景です。
海神廟の屋根を飾る鯉の造形。
これって・・波を呑み込んでるの?吐き出してるの?
| 固定リンク
「台湾/Taiwan」カテゴリの記事
- 仁川~成田 ≪Taipei 2012/11≫(2013.03.14)
- 桃園國際機場~仁川 ≪Taipei 2012/11≫(2013.03.14)
- 帰りは桃園國際機場から ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.07)
- 蘇杭饗廳 ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.05)
- 高鐵台中~台北 ≪Taipei 2012/11≫(2013.01.19)
「台湾2010」カテゴリの記事
- 買ってきたもの ≪Taiwan 2010/05≫(2011.11.03)
- 帰国前夜、そして帰国の朝のご飯は・・ ≪Taiwan 2010/05≫(2011.11.01)
- 京鼎小館 ≪Taiwan 2010/05≫(2011.10.31)
- 雙連圓仔湯 ≪Taiwan 2010/05≫(2011.10.31)
- 永和豆漿で朝ご飯、バスで迪化街へ ≪Taiwan 2010/05≫(2011.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおおお懐かしい~
昨年秋に渡台した時に行きました^○^
ここの入り口だったかな?
身分証明書作ってくれませんでしたか?
違う場所だったかな???
投稿: エルメス | 2010年6月24日 (木) 09時44分
★エルメス兄さん★
)
きゃ~~、誰かと思いましたっ
ご無沙汰しております。もうすっかりアロパは縁遠くなり・・
って、エルメス兄さんもブログやってらしたのですねー
(こっそりのぞいてきました
なんだか、アロ○もモー○も(あ、こっちはもともとやってないけど)足が遠のくばかり。
自分も変わったけどSNSも巨大化してもういいやって感じです
あ、台南ね
がまだ飛んでますよね。
?
エルメス兄さんも台南に足を伸ばしたのですねー
高雄から入ったんですか?おJAL
それともやはり台北から新幹線
で、ここでは身分証明書ってなかったですけど・・
なんだろ?どこだろ?
相変わらず、ハワイ、台湾、タイ・・あ、韓国も?股にかけて飛んでるのですね!
投稿: える | 2010年6月25日 (金) 00時08分