バンコクの朝ごはん+ ≪Bangkok 2010≫
4th Bangkok (2010/01/29~02/01) Report (7)
タイや台湾のツアーでは、宿泊するホテルに朝食が付いているケースが結構多いように思います。
また、個人でホテルを手配する場合でも、朝食付きのホテルは多いようです。
短い滞在の時にはホテルで用意された朝食をささっと食べて行動すれば、時間を有効に使えて便利ですよね。
でも・・私はちょっと考え方が違います。
異国の地にいるのだから現地の朝ごはんを食べたいじゃないですか。
特に、タイや台湾などは安くて美味しいご飯が身近にあるのですよ。
そりゃもう食べない手はありません
今回のバンコク旅行では、2度ホテルの外で朝ごはんを食べました。
最初の朝ごはんはフードコート。いや、翌朝もフードコートでしたっけ
コンラッドの近く・・と言うか、隣接するビルにTopsと言うスーパーマーケットが入っているのですが
その奥にフードコートがあるのを発見した私たち、到着翌日の朝ごはんはそこに決定でした。
ここは先にクーポンを購入して残りを払い戻すスタイルで、
B100分のクーポンを買い、それぞれB50ずつ握りしめ(笑)各々好きなものを調達へ。
まだ朝が早かったので開いているお店は三々五々といった感じでしたが・・
夫はカオパッ(いわゆる焼き飯)を購入。
私はパッタイ。おなじみのタイの焼きそばです。
実は・・これ、とっても美味しそうに見えるのですがいま一つだったんですよねぇ
クーポンはB10払い戻すことになりました。と言うことで、それぞれB45(約130円)だったのかな?
B12のペットボトルのドリンクと合わせても1人B57(約160円)で済んじゃった朝ごはんです。
3日目の朝は、BIGCのフードコートへ。
ご飯を食べて早くから買い物をしちゃおう・・という算段でした。
私はパッガパオ(バジル炒めかけご飯)。
メニューを見て書かれてある通りに英語でオーダーしたのに伝わらず
結局、頭に残っていた「パッガパオ」と言う単語がスルッと出て、
そうしたらすぐにわかってもらえたと言うおかしな話でした
夫は麺が食べたかったとかでこれ。見た目、台湾の牛肉麺みたい。
スープが結構辛くて、(私の)ご飯にもよく合いました
BIGCのフードコートはプリペイドカード方式でした。
おまけで・・
BIGCでたっぷりと買い物をして帰ってきたところで、デザートタイムです
部屋へ戻る前に、BIGCで品切れだったものをTopsで調達しようと立ち寄ったところでエネルギー補給(爆)
Topsと同じフロアーにred mangoがあったのでそこで初red mango
お値段は忘れちゃいましたが、ヒマそうにしていたお店の男の子に久々仕事を与えた私たちでした~(笑)
※記事は旧ブログで1年ほど前にアップしたものを加筆修正しています※
| 固定リンク
「美味しいもの」カテゴリの記事
- 美味満載♪(2013.03.28)
- レ・クリスタリーヌでランチ(2013.03.17)
- いつものお店の美味しいもの-備忘録(2013.02.25)
- 最近気になったもの-備忘録(2013.02.24)
- 蘇杭饗廳 ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.05)
「タイ/Thailand」カテゴリの記事
- スアンルム・ナイトバザール ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.07.24)
- Curries & More ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.24)
- 帰国便:NH954 ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.22)
- MangoTango ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.23)
- BTSは10周年 ≪Bangkok 2010≫(2011.02.26)
「バンコク2010」カテゴリの記事
- スアンルム・ナイトバザール ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.07.24)
- Curries & More ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.24)
- 帰国便:NH954 ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.22)
- MangoTango ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.23)
- BTSは10周年 ≪Bangkok 2010≫(2011.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント