« Thanks 50000hits! | トップページ | 願い »

2011年3月12日 (土)

無事です

大きな大きな地震でしたね。
子どもの頃、十勝沖地震を経験していますが、
それ以来の大きな揺れに、思わず職場で机の下にもぐりました。

幸い、私はバスで帰宅できたのですが(歩いても1時間半くらいかも)
外出中の夫が出先で帰宅難民になりかけました。
夜遅く動き出した電車に乗って帰ってきたのが午前2時頃。

息子はたまたま家にいたので、義父とハナの無事も連絡してくれました。

TVをつけると胸を締め付けられるような画像が流れてきて
親戚や知人がいわき市をはじめ東北の方にいるでの心配です。
(とりあえず、安否の確認はできました)

みなさまのところは大丈夫ですか?

|

« Thanks 50000hits! | トップページ | 願い »

つれづれ」カテゴリの記事

コメント

会社に泊まって
朝、なんとかイロイロ乗り継いで昼近くに帰り着きました
夜、渋谷方面からたくさんの人が徒歩で帰宅するために大渋滞でした
まるでコンサートの帰りのようだったよ
ニュースをみると本当に痛ましい
自然の脅威を改めて感じたね
いつまでも揺れている感じがしていまだに気持ち悪いです

投稿: うり | 2011年3月12日 (土) 15時50分

とにかく無事で良かったです。
ニュースで断片的な情報しか入ってこないし
とても心配しておりました。。。
とても恐ろしい思いをされたことでしょう。
まだ被災地では予断を許さない状況ですが、えるさんも
余震などに気をつけて下さいね

投稿: Omo | 2011年3月12日 (土) 15時57分

大丈夫です。

あんなに揺れたのは初めてで本当に恐かったですが、後からニュースを見てただただ驚くばかり。都内はまだ耐えられる限界くらいでしたものね。
被災地のみなさまの無事を祈っています。

投稿: のり | 2011年3月12日 (土) 16時35分

★うりさん★
大変でしたねーお疲れ様です!無事でなによりです!

東京は主に帰宅難民がたくさん出たけれど
それでも、何とか本日も過ぎようとしているのでいい方だけど
被災地の状況は時間が経つにつれて本当に悲惨で・・
一刻も早く復興のめどがたつように祈るばかりです。

★Omoさん★
ご心配いただきありがとうございます!
東京はそんなに大したことはなかったんですよ、被災地に比べたら。
でも、大動脈が寸断されるとやっぱり脆いなと今さらながら実感です。
同じ日本なのに、どうしてこんなにも状況が違うんでしょうね。
TVを見るたびに心が痛みます。

★のりちゃん★
電話もメールもNGと言うのはまいっちゃったよね・・
でも、お互いに家族の無事を確認できてよかったね!

昨日、改めて防災グッズを点検しちゃったけど
だめだわ、あれじゃ、ほとんど役に立たない内容でしたわ
備えあれば憂いなし。
私ももうちょっと危機感を持って準備しようと思いました。

投稿: える | 2011年3月12日 (土) 21時45分

無事で良かったです。

目を覆うばかりの惨状に言葉がみつかりません。
友人が仙台市内に居るのですが安否を知る術がありません。
本当に同じ日本で起こっていることなのか?
何度も何度も考えるばかりでなんの手助けも出来ずに
テレビに食い入るしか出来ないのがもどかしいです。
私たちが出来る事は不用意に生活用品の買いだめをせず
被災地に物資が行き渡るように願うこと・・・
無駄な電力は控える・・・こんなことでしょうか。
とにかく一刻も早い救出と復興を願いましょう。

投稿: sae | 2011年3月13日 (日) 12時54分

えるさ~ん、ご無事でよかったです!!
多摩境のコストコのニュースを観た瞬間、えるさん大丈夫かなあと
気になっていました。

ちょうど私は会社にいて(しかもみんな出かけていて事務所には
女性と私の2人だけ)あまりの長い揺れにビックリしました。
ともかくご家族も無事で何よりです^^

でも被害にあわれた方々を思うと涙が出てきます・・・
一瞬のうちに流されてしまう恐怖、本当に怖いです。

投稿: たんちゃん | 2011年3月13日 (日) 23時57分

saeさん、私、たんちゃん・・とたぶん南下(いや、西に行く?)
の居住地かな?
みんな無事でよかったです。

日を追うごとに明らかになる惨状に心が痛みます。
私たちにできることって限られているけれど
小さなことからできることを実行して行かなくちゃね。

投稿: える | 2011年3月16日 (水) 23時24分

この記事へのコメントは終了しました。

« Thanks 50000hits! | トップページ | 願い »