« 大森屋 カリカリ梅 赤しそ | トップページ | のだめカンタービレ イラスト集 »

2011年4月16日 (土)

ハワイスタイル No.25

先月はハワイ関連の本がたくさん出版されましたね。
私も3冊ほど買っちゃいました

アロハエクスプレスをはじめ、ハワイ系ムック本からしばらく遠ざかっていましたが
なんと、今回は「ハワイスタイル」を久々に買いました。

いやー、いいです、これ
コンセプトがいい。ハワイに対するアプローチもいい感じ。

ヘビーなリピーターが増えてくるにつれて、
「暮らすように」なんて内容のものは生易しくなっちゃって(笑)
「通なハワイはこれだ」とか「誰も知らない・・」とか
ハワイ慣れしてきたツーリスト(ま、結局は旅行者でしかないんだけどね・・)を
これでもかと煽るような内容のハワイ関連本が席巻していた感がありましたが
ひさびさに、ナチュラルなアプローチと言うか、原点回帰と言うか。
お仕着せがましい感じじゃないのがよかったですよ。

ハワイを愛するカメラマンの写真が語りかけてくるので
そこから私たちはそれぞれの感性で何かを感じ取ればいいのです。
久しぶりに、心がすぅ~っとしました。

あとね、ハワイを感じる部屋づくりがいいかな。

自宅をハワイ風にしたい・・と思っているハワイ好きはたくさんいるはず。
でも、今まで見てきたものは、どこか私の求めているものとは違っていて・・
あまりにも、前面に「ハワイ」を出すのは好きじゃない、
ぜーんぶが「ハワイ」と言うのも、肩が凝って疲れちゃう。

そう、何気なくハワイアンテイストがある暮らし、そんなのが私の憧れなんですが
この本で紹介されているのがまさにそんな感じだと思うんです。

今まで生きてきた中で関わりのあるモノに囲まれて生活しているので
(今の家を建てた時には、モダンクラシックな感じだったのよ~
すぐにはハワイアンテイストを取り入れた部屋づくりはむずかしいのが現状なのですが
いずれは、もうちょっと気に入ったモノに囲まれて暮らせればいいなぁ・・と思っています。

ちなみに・・今年のハワイは見送り隊です
9月に出かける予定だったのですが、このたびの震災で我が家もある意味「被災者」。
あ、被災「社」と言った方が正確かな。
そんなこんなで、ハワイは遠くなっちゃいました
(特典で予約している台湾は行きたいな、先の話だけど)

|

« 大森屋 カリカリ梅 赤しそ | トップページ | のだめカンタービレ イラスト集 »

ハワイ/Hawaii」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

「これでもかと煽るような内容のハワイ関連本」
・・確かにそんな感じばかりなので、私もほとんど買わなくなりました~。

昨年はハワイ旅行が1年お休みだったので、今年は2年ぶり。
ぜひ行きたいので、事件・事故も天災も、何事もないことを祈っています。

投稿: TAMA | 2011年4月17日 (日) 14時42分

★TAMAさん★
ハワイ、行かれますよ~
私はちょっと先走っちゃった感もあり、でしょうか。
行かねばならない状況を作ってしまっているので
今後それをどうするか考えなくっちゃ、と言うところです。

投稿: える | 2011年4月18日 (月) 22時35分

えるさんのこの文章読んですっきりしました。
毎年出るハワイ本、そしてTV番組と・・・
「通が行くハワイ」といってもリピータなら知っていることばかり。
「ハワイアンスタイルの部屋作り」といってもどこか安っぽい
感じのテイストばかりで。

いくらハワイが好きといっても自分スタイル
のハワイでないとね♪
今年は2年振り、6月に予定しています。
久し振りにのんびりして来ようと思ってます。
こんな折、無事に行けるといいのですが・・・

投稿: mili | 2011年4月19日 (火) 12時16分

★miliさん★
をを、ハワイ行かれるのですねー
miliさんも「被災」されているのですから
ハワイでちょっと骨休めしてきてください。

ハワイ関連本も、今回購入した数冊に関しては
一時期のディープさを追求したものから一線を画したような
ちょっと切り口の違うもののような気がして
なんだかほっとしている自分がいます。

来年あたりから、できたら我が家も
大人の、落ち着いた、ハワイアンテイストの香る部屋づくりをしたいな・・
なんて思ってはいるのですが
結構資金も必要ですよねー、それって

投稿: える | 2011年4月20日 (水) 23時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 大森屋 カリカリ梅 赤しそ | トップページ | のだめカンタービレ イラスト集 »