« Hanakoのハワイ | トップページ | 父の日の日本酒 »

2011年6月18日 (土)

懐かしいハワイ特集の雑誌6冊

昔のHanako(あ、雑誌ですよ、雑誌)を探しに行ったら
一度整理した時に捨てられずに残っている古いハワイ関連の雑誌が結構ありました。

おかしいな、あの時、結構「思い切って」処分したハズだったのに

以前はハワイ関連本のコーナーもHPに作っていたのですが
ネットの普及につれて新鮮ネタはネットで拾われることの方が多くなり
本の紹介よりもブログやHPのリンクの方が重宝されるようになってきた感があります。
それに、古いものはただ当人にとって「懐かしい」だけで
欲しいのは「今使える」生きた情報だったりする人にはなんの価値もないものなのですよね。
でも、ガイドサイトでも情報サイトでもない、単なる個人の趣味サイトなので
それはそれで残しておいてもよかったのですが、ニューアルの際にはずしてしまった私です。

でもまあ、いい機会なのでちょっとここで紹介しちゃいましょうか。温故知新と言うことで(笑)

0618a

「トラベル・フロンティア」(ダイヤモンド・ビッグ社)

右は1997年7月の第3号。
1冊まるごとハワイの雑誌ではなく、特集の1つがハワイと言うもの。
左は2001年7月の第15号。

この頃は「ハワイ」と銘打った本は手当たり次第欲しくなってたっけ。
ハワイ・ビギナーを脱出して、いわゆるリピーターになった(笑)頃かな。

0618b

「エスクァイア日本版」(エスクァイア・マガジン・ジャパン)

右が2001年8月号、左が2006年7月号。
2001年にはすでにタイムシェアの記事が掲載されていました。

0618c

「マンスリー・エム」(ベルシステム24)

右が2003年3月号、左が2004年3月号。

と、なぜかどれも2冊ずつ手元にあるという不思議(笑)
そして、どれも現在は休刊もしくは廃刊?という状況のようです。

古いものは情報として価値がないと思いつつも、これらの雑誌はパラパラとページを繰ってみると
ちょっと待って、捨てるのはもったいないんじゃない?と思いなおしているところです。

買ったことに満足して、1度目を通したくらいで本棚行きになっていたのかな?
読み返してみるときっと「目からうろこ」のページがたくさんありそう。
これは保存版ですな。

この頃の雑誌のハワイ特集は、今ほど肩に力が入っていないと言うか
力は入れていてもきっと「ゆるい」のだと思います。
どうよ、こんなの知らないだろう?と言う上から目線じゃなくて
よかったからこれ紹介しちゃおう・・的な、アロハなスピリットが溢れているのかもしれません。

読み返してみよう、と思える6冊でした。
・・それにしても、男性向けの雑誌の方が私の好みだわ。やっぱり性格なのかもね

|

« Hanakoのハワイ | トップページ | 父の日の日本酒 »

ハワイ/Hawaii」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

あー、これこれ!
持ってるしー。(笑)

ニックさんが表紙のやつは好きだったなあ。

それと、このエスクアイア(右の)は、ついこの間「もういい加減ハワイの雑誌も整理しようと」本棚から出して、処分する予定が見たら結構おもしろくて、そのままテーブルに置いておいたら、今度は夫が見て「これおもしろから捨てちゃだめって」。
いまだにテーブルの上に置きっぱなし(^^;)

「m」は、もう手元にないけれど、この、やっぱり右のは覚えているなあ。


ちなみに、Hanako。4年前のハワイ特集のもしっかり本棚に入ってました。←自分でも忘れてた。

投稿: のり | 2011年6月20日 (月) 13時21分

全部持っているはず。
ハワイ本は、積んであるんだけど、今は陽の目を見ていないなぁ。
もしかしたら、一番先頭のfrontierだけは処分したかも。
この雑誌で、シグゼンを知ってマウイにあったお店に通いつめたんだ。
懐かしいなぁ
この頃の雑誌って、ワサワサ詰め込んでなくて
全体的にゆったりとしたレイアウトだったし、
きちんと取材に出ている感じがして
丁寧に作られている気がする
懐かしいです。

投稿: うり | 2011年6月20日 (月) 23時00分

★のりちゃん★
この前、のりちゃんのつぶやきを見て
そうよそうよ、私も持ってるわよ~と思い
そして、先日ちょっと引っ張り出してみたところ。
もっと古い雑誌もあるし
「整理した」って言えないんじゃないの?状態ですわー

2001年にラグーンタワーの記事が出てたけど
そう言えばその前年の8月に
道路1本はさんで同時期に滞在してたっけね
懐かしいっ

投稿: える | 2011年6月21日 (火) 23時31分

★うりさん★
さすが、年期が入ってますね~

Sig Zaneと言えば
処分しちゃった雑誌に紹介されていたんだけど(古いよ、これも)
「シグ・ザネ」と書いてあって
その頃は知らなくてスルーしちゃったんだけど
後で思い出して、いやー、「ザネ」はないだろうと思った記憶が。

そんな笑い話もあるけれど
ほんと、「昔は良かった」って思えるよね
そんな風に思える私たちって・・すっかり年取ったってこと?(爆)

投稿: える | 2011年6月21日 (火) 23時34分

> 2001年にラグーンタワーの記事が出てたけど
そう言えばその前年の8月に道路1本はさんで同時期に滞在してたっけね
懐かしいっ

そうなのよ。
私もえるさんのこの投稿読んで思い出したんだけれど、この時(2000年の8月ね)ハワイに行く前に何かの雑誌でヒルトンタイムシェアの小さな記事を見て「これはもしかしていいかも?」と思って電話で予約してブレーカーズホテルから見学しに行ったのでした。

でさ、2003年8月にうちでタートルベイ泊った時、えるさんちもハワイ入りしててハレイワのボブスから「私も今ハワイに着いた~」ってえるさんに電話したら「うちも買っちゃった~」って話を聞いたような気がするのですが、、、(そんなことをふと思い出して。)
その時じゃなかった?(^^;)

投稿: のり | 2011年6月22日 (水) 13時51分

★のりちゃん★
あー、そんなこともあったっけ。
あの時はアラモアナビーチにいたのよ、私。
で、のりちゃんの電話は確か日本経由の国際電話じゃなかったっけ?

タイムシェアは買う気満々で説明会に行ったんだけど
即決はせずに帰国前日に思いとどまってやめちゃったのよ~
車1台分と言われたお買いもの、あの時しなくてよかったわ
でも、結局、帰国してからKaliaができるからと連絡をもらい
その後、実はハワイ島にもできると聞いて
モノも見ないで契約しちゃった私たちです

でもね、現地で説明してくれた人に直接連絡を取って契約して
おかげでなかなかいい買い物ができたかも、と今になって思ってます。
まあ、のりちゃんが買った時からは随分と値上がりしちゃってたけど
今はそれなりにポイントが多かったみたいで恩恵はあるのかも?

今さらながら、あの時ののりちゃんの判断と
母上の決断(「買っちゃいなさい」だったでしょ?)はさすがだなと敬服してるのよ

投稿: える | 2011年6月23日 (木) 12時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« Hanakoのハワイ | トップページ | 父の日の日本酒 »