スアンルム・ナイトバザール ≪Bangkok 2010メモ≫
4th Bangkok (2010/01/29~02/01) Memo
ずいぶん前から閉鎖される・・という話のあったスアンルム・ナイトバザールですが
とうとう昨年12月にクローズとなったそうです。
なーんて、このニュースを今頃知った私だったりして
昨年、このスアンルムのナイトバザールに行きました。(なくなる前に行っておいてよかった)
Conradからだったら歩いても行かれるんじゃない?なんてノリで歩いて行きましたが
あんまり歩いている人いなかったなぁ・・暑いからね
土曜日の夜だと言うのに人出も少なくて、台湾の夜市に比べたら閑散とした印象を受けました。
でも、行った時間がちょっと早かったのかな?お店も閉まっているところなんかあって。
その後、人も増えてきて、帰るころには結構な賑わいでした。
この道の正面にあるのは、インフォメーションセンター。
ここはどこ?って感じの一帯ですね
夕飯はこのナイトバザール内で食べようと思っていました。
以前、あちこちのブログ等で見かけたビアガーデンは見つかりませんでした。なくなった?
いいにおいの漂う界隈をウロウロしていたら、お洒落な雰囲気のお店もいくつかありました。
でも・・もっとオープンでバドガールならぬチャーンガールのいるお店がとっても魅力的で
ちょっと待ってそちらのお店に入ることにしました。(人気があって待っている人が結構いたんですよ)
ビールだけど、コークのプラスチックのカップです
外で飲むビールって美味しい~
なんだかいつでもどこでも同じようなものを食べているような・・
フライドカラマリ、空芯菜炒め、チャーハン。
チャーハンの画像だけ私のコンデジ撮なのでちょいと質が落ちてますが
帰りがけにTシャツを2枚買いました。
このデザイン、好きなんですよね~
いくらだったか忘れちゃいましたが、ディスカウントの交渉はもちろんしましたよ。
実は、9年前の初バンコクでもこのデザインのTシャツを買った私・・
その時は、欲しい一心で値段通りで気前よくお買い上げ~でした。ビギナーだったしね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
旧ブログでバンコク旅行記を書き始めて割とすぐ、バンコクではあの騒乱が起きました。
2月1日に帰国して、その記憶も冷めやらぬうちの出来事でした。
微笑みの国と言われているタイですが、政治的にはアツい国民性も持ち合わせているのですね。
(同じことは台湾にも言えるかな・・)
TVでバンコクの混乱の様子が流れるたびに、
あそこ行ってきたばかり・・あ、ここも行ったよね・・
と見ていて悲しくなる状況がしばらく続きました。
平和なここ日本でのんきに旅行記なんてアップしてていいのかな、と思えてきて
書くのをやめていたら・・記憶のほうも結構薄れてきちゃったようです
だって、もう1年半も前のことですものね。
でも、またつらつらと思い出して再開することにしました。
おっと、台湾もハワイも放置中だったわね・・
| 固定リンク
「タイ/Thailand」カテゴリの記事
- スアンルム・ナイトバザール ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.07.24)
- Curries & More ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.24)
- 帰国便:NH954 ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.22)
- MangoTango ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.23)
- BTSは10周年 ≪Bangkok 2010≫(2011.02.26)
「バンコク2010」カテゴリの記事
- スアンルム・ナイトバザール ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.07.24)
- Curries & More ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.24)
- 帰国便:NH954 ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.22)
- MangoTango ≪Bangkok 2010メモ≫(2011.05.23)
- BTSは10周年 ≪Bangkok 2010≫(2011.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
亜熱帯な東南アジアの街並って皆似たような雰囲気がします。
シンガポールもバリもこんな雰囲気漂ってました。
惹かれるわぁ~。
じ~っとっしてても汗がジワジワって出てきてはり付くように
あっついんだけど、食欲だけは何故か旺盛になるんですよね。
チョイスされてるメニューはmayaoの好物がずらり。
カンクン(空心菜)大好きなんですよぉ~。
チャーハンもエスニックっぽい感じの味付けなんでしょうねぇ~。
でもカラマリってのはちょっとわからないですが(;´д`)
太平洋の東方面への旅はお高くてなかなか行けないので
そろそろ東シナ海を南に下る旅を復活させようと考え始めてるmayao家です。
投稿: mayaosan | 2011年7月27日 (水) 17時36分
★mayaosan★
年々亜熱帯化している日本、
夏バテはしても夏痩せはしない私
それは食欲だけは減退しないから
タイも台湾も乾季じゃない時期に行ったらそりゃもー蒸し暑いことこの上なし。
それでも、我慢できちゃうのは、安くておいしいものがたくさんあるから。
カラマリってイカフライです~
海鮮類は火の通ったものが安心ですよね
なかなか「生」はトライできませんわ
太平洋の楽園・・
昔はお盆の繁忙期でも12万円くらいで航空券買えたのに
今じゃ燃油サーチャージなんてもの加算されて20万くらい!
特典チケットなんて取れやしないし
ほんと、よっぽどのことがなければ盆暮れ正月黄金週間(笑)には出かけられないよねー
投稿: える | 2011年7月28日 (木) 23時52分
お久しぶりで~す、ひろっぴです。
ナイトバザール、closeなんですか!?
確かに、ちょっと街から離れているし、
旅行者がわざわざ行くのも面倒そうですもんね
駅から近いけど、いかんせん地下鉄のアクセスが悪いし。
思ったより短い運命でしたね。
うちは久々に自腹でチケットを買って、
太平洋の楽園でお正月を迎えることになりました。
1ドル125円を越えた時にハワイとさよならしましたが、
円高なんで、久々にね・・・サーチャージは円高でも高い!
自腹で行く分。楽しんできます☆
投稿: ひろっぴ | 2011年8月 6日 (土) 15時56分
★ひろっぴちゃん★
お久しぶり〜
そうなのよ、スアンルムのナイトバザールは今や空き地みたいよ
あそこ、短いイノチだったの?
ルンピニと呼ばれていたところと同じだよね?
コンラッドから歩ける距離だったから(普通は歩かないか?)
場所的には「あり」だったんだけどなぁ…
ま、一度行かれたからいいんだけど(^o^;
ところで、久々の年越し@ハワイなのね〜(o^o^o)
燃油サーチャージ、また上がったからねぇ
恐ろしくて繁忙期に自腹はできないっす(>_<)
投稿: える | 2011年8月 8日 (月) 18時28分