雙連圓仔湯 ≪Taiwan 2010/05≫
6th Taiwan (2010/05/01〜05/04) Report - 17
雙連の駅の近くには、一度入ってみたいお店がありました。
「雙連圓仔湯」、老舗の甘味屋さんです。
お店を開けたて・・な時間に訪問となりました。
2階もあるようですが、1階の空いている好きなテーブルへどうぞと。
日本語のメニューを出してくれました。
これ、食べてみたかったんです~焼麻糬。 ※糬は[米署]
きなこ餅のような見た目ですが、きな粉ではなくピーナッツパウダー。
そして、柔らかくて伸びるお餅、これは低温の油で煮る(!)のだそうです。
油ギッシュな揚げ餅とは違うんです。
1人1個ずつ食べました。美味しかったです~
これは夫のオーダーした刨冰(かき氷)。 ※刨は[包リ]
紅豆(あずき)と花豆。練乳がけです。
豆がやさしい甘さで美味しい~~
こ、これは・・ちょっと画像が食欲をそそりませんが(笑)
冰湯。紅豆とハスの実の冷やし汁粉・・って感じでしょうか。
開店してすぐにお店に入ったのがレシートからわかりますね
この後、中山に出て新純香でお茶を買う予定でした。
「歩く台北」を見ながら、どうやって行こうか、電車に乗る?歩く?なんて相談していたら
お隣に座っていたお年を召したご夫婦に声をかけられました、日本語で。
日本の方ではなくて台湾の方なのですが、日本語が堪能。
歩けますよ、地下街を歩いて行けば涼しくていい
と教えてくれました。
日本語お上手ですね、と言ったら、私たちの年代は日本語習ったからと。
そうですよね、そうなんですよ。
日本語も上手だし、親切なんです。
気持ちがほっこりしてお店を出ました。
| 固定リンク
「台湾/Taiwan」カテゴリの記事
- 仁川~成田 ≪Taipei 2012/11≫(2013.03.14)
- 桃園國際機場~仁川 ≪Taipei 2012/11≫(2013.03.14)
- 帰りは桃園國際機場から ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.07)
- 蘇杭饗廳 ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.05)
- 高鐵台中~台北 ≪Taipei 2012/11≫(2013.01.19)
「美味しいもの」カテゴリの記事
- 美味満載♪(2013.03.28)
- レ・クリスタリーヌでランチ(2013.03.17)
- いつものお店の美味しいもの-備忘録(2013.02.25)
- 最近気になったもの-備忘録(2013.02.24)
- 蘇杭饗廳 ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.05)
「台湾2010」カテゴリの記事
- 買ってきたもの ≪Taiwan 2010/05≫(2011.11.03)
- 帰国前夜、そして帰国の朝のご飯は・・ ≪Taiwan 2010/05≫(2011.11.01)
- 京鼎小館 ≪Taiwan 2010/05≫(2011.10.31)
- 雙連圓仔湯 ≪Taiwan 2010/05≫(2011.10.31)
- 永和豆漿で朝ご飯、バスで迪化街へ ≪Taiwan 2010/05≫(2011.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント