買ってきたもの ≪Taiwan 2010/05≫
6th Taiwan (2010/05/01〜05/04) Report - 20
今回買ってきたものは・・(クリックすると大きく表示されるものもあります)
インスタントラーメン。安くて軽いけれど嵩張ります
調味料。
コックさんの入れ物がかわいい料理醤、炒めものにちょっと加えるといいクノールの鮮味炒手、
マコーミックの花椒塩。どれもおすすめです。
インスタントの炸醤麺(ジャージャー麺)と
クノールのスープ、フライドオニオン・・じゃなくてフライドエシャレット、長ネギですね。
以上は、頂好超市、松青超市と言うスーパーマーケットで買いました。
迪化街で買った桜えびやドライマンゴー、ドライトマト等は写真を撮っていません。悪しからず・・
茶梅、ドライサンザシ、エリンギチップス(エリンギではないという話も・・?)は新純香で。
お茶は、金萱、四季春、文山包種を自宅用に、あとはお土産用にいくつか(いえ、たくさん)購入。
新純香の鳳梨酥(パイナップルケーキ)はちょっと高級です。いただいちゃった
| 固定リンク
「台湾/Taiwan」カテゴリの記事
- 仁川~成田 ≪Taipei 2012/11≫(2013.03.14)
- 桃園國際機場~仁川 ≪Taipei 2012/11≫(2013.03.14)
- 帰りは桃園國際機場から ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.07)
- 蘇杭饗廳 ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.05)
- 高鐵台中~台北 ≪Taipei 2012/11≫(2013.01.19)
「ショッピング」カテゴリの記事
- 先週末のお買いもの-備忘録(2013.03.17)
- 今年初のコストコ-備忘録(2013.02.18)
- 三が日~元旦と2日覚え書き(2013.01.03)
- 全聯福利中心と新光三越 ≪Taipei 2012/05≫(2012.11.28)
- 中山エリアでショッピング ≪Taipei 2012/05≫(2012.11.11)
「台湾2010」カテゴリの記事
- 買ってきたもの ≪Taiwan 2010/05≫(2011.11.03)
- 帰国前夜、そして帰国の朝のご飯は・・ ≪Taiwan 2010/05≫(2011.11.01)
- 京鼎小館 ≪Taiwan 2010/05≫(2011.10.31)
- 雙連圓仔湯 ≪Taiwan 2010/05≫(2011.10.31)
- 永和豆漿で朝ご飯、バスで迪化街へ ≪Taiwan 2010/05≫(2011.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
料理醤と鮮味炒手
実は以前のえるさんのアップで気になって
今年7月に行ったときに買ってきました
鮮味炒手・・・便利っすねー
我が家の畑の間引き菜など
これをさらさらってふって炒めるだけ(ちょっとお酒ふったりして)
十分な一品になります
これまた行ったら買おうっと
料理醤も結構使っています
うちはちょっとお醤油とかたらしちゃうけど
投稿: うり | 2011年11月 4日 (金) 10時04分
★うりさん★
そうそう、青菜炒めに良いよね~鮮味炒手
花椒塩もおすすめですよん。
キャベツと桜えび炒めに最高ですー
アジアの食材、調味料はいいよね。
親しみやすい味と言うか。
私もまた台湾行ったらスーパーでの買い物楽しんで来ようっと
投稿: える | 2011年11月 4日 (金) 22時21分