« 坊ちゃんベア ≫ 松山プチ旅(1) | トップページ | 松山城 ≫ 松山プチ旅(3) »

2012年7月 3日 (火)

砥部焼の里でランチ ≫ 松山プチ旅(2)

ホテルからまずはレンタカーオフィスへ。

日産レンタカーのリーフが12時間まで5250円で借りられるというキャンペーンを利用。
初EV車です

ちなみに、日産レンタカーの松山オフィスは済美高校の向かい(と言っていいのかな?)にあります。
済美と言えばあの福井優也を擁して選抜優勝した高校ですよ。
野球好きとしては軽く興奮(笑)

さて、無事にリーフを借り出して、雨降る中を目指すは砥部町。

せっかくなので砥部焼の器(お皿かカップか何か)を買おうかなと思いつつも
食べることを優先させたら、買い物は割と適当と言うかヒネリも何もないものに
普段使いのものをいくつか買って、画像は特にありません。

砥部に行った目的はどっちかと言うとランチかも(笑)

0704a

砥部焼観光センターを目指して車を走らせ(はい、もちろんカーナビ頼りです)
その隣と言うよりも敷地の一角に何気なくあるのが
今回ランチをいただいたJutaroと言うカフェレストランです。 (リンク切れの際はご容赦を)

0704b

地元愛媛の果物や野菜などを売っているお店の奥にレストランがあります。
店内はウッディでシンプルな空間。
晴れていたら明り取りの窓からも日が差し込んでもっと明るいんだろうなぁと思われます。

0704c_2

ジュタロウタンチをいただきました。

0704d

鶏のべっこうあんかけをチョイスしたのは私。
ご飯はひじきの混ぜご飯。ひじきは瀬戸内産生ひじき使用。
白米も選べます。お米は久万高原の契約農家の清流米とか。

0704e

お洒落なプレートでしょ
ちょっとずつでも手間をかけている感じがします。
もちろん使われている器は砥部焼ですよ

0704f

夫のチョイスしたほたてベーコン揚げタルタルソース。
ホタテの貝柱をベーコンで巻いてフリットしたものをタルタルソースでいただきます。
こっちの方が美味しかったかな、ワタシ的には(笑)

ご飯はおかわりができると言うので、夫は早速白めしを二膳目にいただいていました

そうそう、お味噌汁がちょっと変わった味と言うか、馴染みのない味でした。
帰ってきてから調べてみたら、愛媛では麦味噌を使うらしいですね。甘口だから馴染みがなかったのかな?
それと、お椀にどんと乗っていたのが(笑)大きな油揚げ。
それを口にするとこれまたちょっと馴染みのない食感。
「松山揚げ」と言う特産品なんですね~常温保存できる油揚げなのだそうです。

ランチの中で一番インパクトのあったのはこのお味噌汁じゃなかったかしら、ワタシ的には。

0704g

デザートはプラス料金でマンゴーのタルトと

0704h_3

こちらもプラス料金でびわのタルト。
マンゴーもびわも愛媛産です。そして、どちらもとても美味でした~

あいにくのお天気でしたが、車があったので良かったし、
ちょっと贅沢しちゃったけどランチも美味しかったし、満足満足~

|

« 坊ちゃんベア ≫ 松山プチ旅(1) | トップページ | 松山城 ≫ 松山プチ旅(3) »

美味しいもの」カテゴリの記事

国内プチ旅」カテゴリの記事

松山2012」カテゴリの記事

コメント

う!素敵すぎる、このお店
雨でテンション下げ下げのようだけど
この外観、雨だからこその風情があると思うわ

お料理、どれも美味しそうだなぁ

デザートも良いね
びわの方は器も良いじゃないですか

こういう和プレートって、体に優しく染み渡りそう
最近は、こんなお料理が一番好きです

投稿: キヨ | 2012年7月 4日 (水) 09時20分

ステキな場所ですね♪
砥部焼き良さそうな焼きものでほしくなりそうです☆
ランチすごい充実ですね、女性向きの量と手をかけた味なら完璧☆
国内でも行ったことない場所がたくさんあるのですごく楽しいです、ありがとうございます♪

投稿: cuddle bunny | 2012年7月 4日 (水) 15時43分

★キヨさん★
美味しかったですよ~
ハワイにはない繊細なランチかも(笑)

事前チェックではだいたい好評価だったし
まあ個人の感想なので、自らの目で口で調査してきましたわ
車じゃないと行かれなかったので良かったです~

投稿: える | 2012年7月 5日 (木) 08時06分

★bunnyさん★
砥部焼、知っている絵付けのデザインのものの他にも
いろいろなデザインのものがあって奥が深そうです。
そこまで深入りできなかったのが残念ですけど・・

ランチは充実
この日の夜もなかなかだったんですよ~居酒屋だけど(笑)

投稿: える | 2012年7月 5日 (木) 08時11分

少し前の記事ですが、めちゃめちゃ美味しそう
で書いちゃいます(笑)

お料理も美味しそうですが、デザートのケーキ、たまりません
どちらも捨てがたい・・・ 目の前にしたら悩みそう^^

松山揚げ、お知り合いの関西在住の方のブログによく登場します。
冷蔵庫に長く置いておけるので常備してあるそうです。
狭い日本でも地域によって色々な食べ物があるのを
ネットでよく知ります。 いい世の中ですね^^

あと、済美高校と言えば・・・
カープ福井投手、昨日抑えで出ましたね。
それにしてもDena、勝率、悪すぎ(爆)

投稿: たんちゃん | 2012年7月16日 (月) 12時42分

★たんちゃん★
ケーキ、美味しかったですよ~
プラス料金払っても食べたいよね、ってことで。
たっぷりの地元産マンゴーとビワが魅力ですよ

松山揚げは初めて知って
ホント、知らないことやものっていっぱいあるんだなぁと思いました。

福井君と同期の大石君@西武にもっと頑張ってもらいたい私です
息子が授業で何度か一緒だったことがあるみたいですよ

投稿: える | 2012年7月17日 (火) 07時44分

この記事へのコメントは終了しました。

« 坊ちゃんベア ≫ 松山プチ旅(1) | トップページ | 松山城 ≫ 松山プチ旅(3) »