« 砥部焼の里でランチ ≫ 松山プチ旅(2) | トップページ | CREAのハワイって »

2012年7月 4日 (水)

松山城 ≫ 松山プチ旅(3)

砥部町から松山市内へ戻り、雨も降っているし時間も十分あるので松山城へ。

松山城から少し離れたパーキングに車を停め(徒歩5分くらいかな?)入り口方面へ。
小高い山の上にあるお城までは、ふもとからロープウェイもしくはリフトが利用できます。
歩いてもアプローチできるようですが、本降りになってきた雨の中、そんな気はさらさらありませーん

ロープウェイのチケット売り場や乗降場には、矢絣の着物に袴のイデタチの観光ガイド嬢がいました。
チケット売り場のお嬢さん(か?)はちょっとお化粧のノリが悪そうで厚塗りだったなぁ(ごめんなさい

ロープウェイ往復と天守閣の入場料金がセットになっているチケットは大人1000円也。
雨の中、2分半ほどで東雲口から長者ヶ平に到着します。
その2分半ほどの間に、一緒に乗り込んだガイド嬢が松山城の説明をしてくれます。

戦国~江戸時代からの天守閣が現存する城はもう数少なくて、
そのわずかな現存する天守閣のある城の一つがこの松山城なのだそうです。

歴史は好きな方ですが、いわゆる歴女でも城ガールでもないので(笑)
興味のある方は松山城の詳細はサイト等を参考になさってくださいね~

0705a

雨の日も風の日も、健気にお出迎えの「よしあきくん」。

0704b_2

重要文化財の大天守。

0704c_3

天守から本丸広場、 晴れていれば遠く瀬戸内海までも見渡せるとのことですが、なにせお天気が
城内には甲冑をはじめいろいろな展示物もあり、写真はそれなりに撮ったのですが割愛(汗)。

ロープウェイに乗る時にはほとんど人がいなかったのに、
ここに来て結構な人数の人がわらわらと出てきたのにちょっとびっくり。
社員旅行風な男性グループや胸にシールを貼った団体旅行の一団と思われる人もいて
あいにくのお天気なのに旅程に組み込まれていて立ち寄ったのでしょう。

この後、せっかくだからと道後温泉へ向かったのですが、
どうも私は温泉地はそれほど好きではないと再確認
あの雰囲気が大好きな人はたくさんいると思うのですが、私はちょっと苦手で。
こんなわがままな私と一緒に温泉旅はできない夫がかわいそう~
でもまあ、道後温泉は朝入りに行ったようなのでよかったわ。

この後は、とっとと車を返してホテルにチェックインしました。

それにしてもこの旅。
1泊2日で次はないかもしれない小旅行なので、ガイドブックは購入せずネットでさらりと下調べ。
現地で入手した観光Mapにカーナビもあるし、iPhoneも活用できるし・・
と、昔を思えばずいぶんと様変わりした旅のスタイルになったものです。

|

« 砥部焼の里でランチ ≫ 松山プチ旅(2) | トップページ | CREAのハワイって »

国内プチ旅」カテゴリの記事

松山2012」カテゴリの記事

コメント

同じころに私たちも沖縄にプチ旅行していました。
梅雨の割にお天気が良かったのは、雨雲が九州や四国方面に来ていたからかしら?

国内なら、スマホも大活躍ですよね!
確かにいろいろ使えるこの世の中、旅のスタイルも変わるはずです。

投稿: TAMA | 2012年7月 6日 (金) 21時19分

★TAMAさん★
同じような時に沖縄プチ旅だったのですね~
梅雨の時期だと言うことをすっかり失念して計画してましたわ
でもまあ、私はオマケだったので日程選べなかったのでしょうがないんですけど。

iPhoneは大活躍でしたよ。
ほんと、国内だと接続とか課金とかストレスフリーなので特に。
海外でも自由に使いたいところなのですが、なかなか

投稿: える | 2012年7月 8日 (日) 00時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« 砥部焼の里でランチ ≫ 松山プチ旅(2) | トップページ | CREAのハワイって »