« 寧夏夜市 ≪Taipei 2012/11≫ | トップページ | Mele Kalikimaka♪ »

2012年12月21日 (金)

台中へ行く ≪Taipei 2012/11≫

滞在2日目。

丸一日フリーなのはこの日のみ。翌日はもう帰国です。
この日はプチ遠出をすることにしました。
MRTで台北駅へ出て、高鐡に乗り換え、台中へ行くことにしました。

窓口で切符を買おうと思ったのですが、長い列は遅々として進まず。
自販機は空いているようなので、意を決して(笑)トライすることに。

ドキドキしながら切符を買いましたが
英語の案内もあるし、漢字でも何となく想像がつくので、無事に台中までの指定を買うことができました。

1220a


台北からは1時間もかからず台中に到着です。

1220b

高鐡の台中駅はまだ新しく、広くてきれいです。
ここで、在来線(台鐡)の新烏日駅へ移動して乗り換えるのですが、
連絡通路に面白いものが展示されていました。

1220c

1220d

ダンボールの作品です。

1220e

レストランもあるみたい。

1220f

その他にもこんなのとか・・

1220g

こんなのとか。

1220h

これは切符で作られています。

台鐡のショップもありました。
鉄道ファンにはたまらないお店でしょうね。

おもしろくて写真を撮りまくっていた夫ですが(上の写真は汽車以外夫が撮ったものです)
でも、先を急ぐのよ、と冷静な私(笑)
乗り換えのタイムロスをなくしたいので、足早に台鐡の切符売場へ。

ちょうどあと5分ほどで列車が来るようです。
改札を通って階段を降りて月台(プラットホーム)へ。

1220i

一気にローカルな気分。田舎の風景が広がっています。
日差しが眩しい。そして、暑い…

ほどなく入線してきた列車も、使用感にじみ出る車両です。
新幹線は論外として、MRTのあの感じとは全く別物の空気が漂っています。

日本人観光客って、私たち以外にも乗っているのかしら?

いくつかの駅にとまり、そして台中駅。
かなりの人数が乗り降りします。

1220k

1220j

台中駅です。
日本統治時代に造られたその駅舎は、国家二級古蹟に指定されているそうです。

それにして、暑いくらい。
台中だからと言うのもあると思いますが、上着は不要。
半袖でもいいくらいでしたよ。

|

« 寧夏夜市 ≪Taipei 2012/11≫ | トップページ | Mele Kalikimaka♪ »

台湾/Taiwan」カテゴリの記事

台湾2012冬」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。