微熱山丘 ≪Taipei 2012/11≫
きよみさんの個展が開催されていたショップを後にし、次の目的地へ向かいます。
いつもだったらわざわざ出向く場所にもなるので、
話題に上るようになってから一度も行ったことがありませんでした。
これもまた、松山空港着だったから実現したことです。
松山空港、GJ(違)
途中・・
こんなインパクトのあるハンバーガーショップの看板を見つけたり
え?ワイキキ?撮って撮って~と夫をけしかけ(笑)
ペットショップの車を写真に収めたりしながら歩くこと10分足らずで到着。
話題の鳳梨酥(パイナップルケーキ)のお店、微熱山丘です。
公園に面したすてきな佇まいのお店は
私たち観光客のみならず、地元の人もたくさん買いに来る人気のお店です。
パイナップルケーキを買うのに行列です。
聞いてはいたけれど、やっぱりそうなのね
どうしようか、いくつ買うの?と相談していたら、お店のスタッフが店内へ案内してくれました。
そうなんです、ここではパイナップルケーキを買いに来たお客さんに
店内での試食サービスを行っているのです。
パイナップルケーキとお茶のサービスです。無料です。
パイナップルケーキは丸ごと1個デスよ
そして、その1個が大きいのです。
お茶のおかわりだっていただけちゃうみたいですよ。
ここのパイナップル餡は、正真正銘パイナップルのみだとか。
売られているパイナップルケーキのほとんどがパイナップルの他に冬瓜も入っているのだとか。
へぇ、知らなかった!
と言うよりも、気にしたことがなかったです。美味しければいいもので
微熱山丘でどっしりと思い(1個50g)パイナップルケーキをいただき
帰りがけに購入したのは15個入りを1箱のみ。
10個入りの箱が飛ぶように売れていましたね。
1人で何箱も買って行く人もいました。
さて、この日2つ目の目的も達成したことだし、ホテルへ向かいましょう。
さすがにタクシーを利用しました。
最寄りの駅は文湖線の中山國小になるかと思いますが、荷物もあるし雨も降っているしね。
※微熱山丘については台北ナビに詳しく書かれています※
しっとりとした生地に包まれたその餡は少し酸味がありパイナップルの繊維も見えます。
甘い餡のパイナップルケーキをそれまで食べていたのでちょっと衝撃でした。
台湾の味なのかな、これが・・そんな印象です。
美味しかったですよ
| 固定リンク
「台湾/Taiwan」カテゴリの記事
- 仁川~成田 ≪Taipei 2012/11≫(2013.03.14)
- 桃園國際機場~仁川 ≪Taipei 2012/11≫(2013.03.14)
- 帰りは桃園國際機場から ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.07)
- 蘇杭饗廳 ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.05)
- 高鐵台中~台北 ≪Taipei 2012/11≫(2013.01.19)
「美味しいもの」カテゴリの記事
- 美味満載♪(2013.03.28)
- レ・クリスタリーヌでランチ(2013.03.17)
- いつものお店の美味しいもの-備忘録(2013.02.25)
- 最近気になったもの-備忘録(2013.02.24)
- 蘇杭饗廳 ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.05)
「台湾2012冬」カテゴリの記事
- 仁川~成田 ≪Taipei 2012/11≫(2013.03.14)
- 桃園國際機場~仁川 ≪Taipei 2012/11≫(2013.03.14)
- 帰りは桃園國際機場から ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.07)
- 蘇杭饗廳 ≪Taipei 2012/11≫(2013.02.05)
- 高鐵台中~台北 ≪Taipei 2012/11≫(2013.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これ、お土産にいただきました!
美味しかったなあ
そろそろ、どこでもいいから行きたい私です
投稿: うり | 2012年12月12日 (水) 14時38分
★うりさん★
ここ、数年のうちにあっという間に大人気のお店になったところですよね~
聞いてはいたけどなかなか行くチャンスがなくて
店内で商品を丸ごと1個とお茶って
日本の和菓子チェーン店にもありましたよね
私も年末年始のモロモロを一切振り切って
どこかに逃亡したいと毎年思いますわー
投稿: える | 2012年12月13日 (木) 08時08分