スターバックス

2013年2月24日 (日)

☆スターバックス☆さくら2013シリーズより

12年目を迎えるスタバのさくらシリーズが発売されました。

ここでのスタバネタもめっきり少なくなり、やっぱり私のスタバ離れは本当だったのね・・とお思いの皆様
って、え?そんなこと気にしてなかった?(笑)

でも、本当です。
すっかり隠居気分の元スタバファンって感じですわ

それでも毎年欠かさず(2003年除く)買っていたさくらグッズ、今年もとりあえず3つほど購入しました。

0224

ステンレスアデリータンブラーさくら2013(360ml)、さくら2013タンブラー(350ml)、
そしてコレクタブルデミさくら2013。

アデリータンブラーは初めて。ほんと、ペンギンのようなフォルムがかわいいですね
スタバのサイトを見たら、これ「Sold Out」と表示が・・

吉祥寺にひっさびさに出かけた週末、1軒目ではアデリータンはどちらもなくて
もう1軒行ったら、そこではグランデサイズのアデリータンが売り切れていて、
このトールサイズのものが数本残っていたんですよ。グランデの方が人気があるかと思ってたけど・・?

そして、たびたびつぶやいているような気もするけれど・・
所蔵しているスタバグッズを本当に整理しなくちゃと思っている今日この頃。
タンブラー中心になるけれど、どこかで放出することを考えています。
でもオクはやりません。性に合わないので。めんどーくさいのはNGってことデス

| | コメント (2)

2012年12月30日 (日)

干支ベア

ここ数年、クリスマス後に翌年の干支ベアリスタが発売されていました。
そのせいか、クリスマス前後から干支ベアがらみの検索でアクセスが伸びていた拙ブログですが・・

すみません、最近スタバから離れていて情報に疎くて

でも、とりあえず、来年の干支ベアは出ないようです。(日本以外のアジアはわかりませんが)
私もちょっと期待していたので(ヘビってどうなの?と)残念ですが・・

1230

干支シリーズ。
2006年の戌年から始まり、今年の辰まで並べてみました。

| | コメント (0)

2012年11月 5日 (月)

☆スターバックス☆ナットクラッカーベアリスタ、オーナメント2種

久しぶりにスタバネタ。

1105a

1日から始まったホリデープロモ。
ベアリスタとオーナメントはお約束(笑)なのでゲットしました~

がしかし・・
ベアリスタは106代って、1年ぶりの販売じゃないですか!
干支のドラゴンベアリスタを購入したのが昨年12月。
なんと、それ以来のベアリスタ登場ですよ。

オーナメントは、デスクトップマグとレッドカップ。
昨年は早々に売り切れてしまった店舗も多かったようですが
今年は3日の土曜日にもまだたくさん並んでいました。

| | コメント (2)

2012年9月 9日 (日)

☆スターバックス☆アニバーサリータンブラーケース

久々、実に半年ぶり!のスタバネタです。

いやほんと、すっかりグッズ買わなくなっちゃったから、アップするネタがありませんでした。
通勤路にスタバがないのは、いいことか悪いことか?
散財しなくなったので、お財布的にはいいことなんでしょうねぇ(笑)
と言うか、欲しいと思うものが最近ないのも事実だったりします。

そんなこんなで、さくらシリーズから半年・・アニバーサリーの季節がやってきました。
ステンレスボトルも欲しいかなと思ったのだけれど、1つ持っているので自重してこちらを買いました。

0909

アニバーサリタンブラーケース。1400円。
これは久しぶりに欲しいかも・・と思ったグッズです。
でも、以前のように初日にゲットすることもなく、まあ行ってみてあったら買おうかな・・な感じで。

アニバーサリーの豆も出ていましたが、さすがにハワイでコナ豆をたくさん買ってきたのでスルー。
こうして、徐々に私のスタバ離れが進んでいくのでしょうね

| | コメント (4)

2012年3月18日 (日)

☆スターバックス☆さくら2012のマグとウォーターボトル

3月も折り返しを過ぎたというのに、なかなか暖かくなりません。
週末はお天気悪かったし。
今年の桜はいつ開花するのでしょうね・・?

0318

スタバのさくらシリーズ、今年はこんな感じ。
プロモスタートの翌日、仕事の帰りに買ってきました。

巷ではステンレスのタンブラーやボトルが人気のようですが
どちらもそれなりに数は持っているし、さくらシリーズはいくつかお気に入りを買えばいいので
今年はマグとウォーターボトルを買いました。

さくらシリーズは2002年にスタートしたので、今年で10年になるんですね!
すごーい!記念の年だったんだ
1年抜かしちゃったけど、毎年さくらシリーズは何かしら買っている私。
本家サイトにアップはしてあるけれど、さくらシリーズでピックアップしてみようかな・・
って、そのうちに整理するかもしれません(しないような気もする~)

| | コメント (7)

2012年1月30日 (月)

☆スターバックス☆ニューイヤードラゴンタンブラー

0130

アップするの忘れてました。

ドラゴンベアリスタと一緒にゲットしたニューイヤープロモのタンブラーです。
タンブラーは卒業しようと思いつつ、なかなか

あ、でも久しぶりに今年のバレンタインプロモはスルーです。

| | コメント (0)

2012年1月 1日 (日)

☆スターバックス☆2012年の福袋

恒例となりつつある、スタバの福袋を買ってきました。

3000円のもあるようですが(私の目の前の人が最後だったみたい)
コーヒー好きには5000円の袋の方が良さそうな感じ。
はい、私は5000円の福袋をゲットしました

0101

「使える」ものが入っている、と言う印象です。
コーヒーは、パイクプレイスロースト250gとハウスブレンド250g、どちらも挽いてあります。
フレンチローストのVIA12本入りもうれしい。
TAZOのアールグレイはティーバッグタイプ(15袋)。いい香りが漂ってますよ~

そして、ミルクフォーマー。
基本はブラックな私ですが、ラテも時々飲みたくなるのでいいかも。

ボダムはダブルウォールグラスのマグカップ。スタバのロゴは入っていません。

その他、コールドカップのストラップ、ビバレッジカード(6月30日期限)、スクラッチカードです。
スクラッチカードは「当たり」がでると豆かVIAをプレゼントだそうですが、
私は年末ジャンボに引き続きスタバのくじもはずれでした~

| | コメント (6)

2011年12月30日 (金)

☆スターバックス☆ニューイヤードラゴンベアリスタ

今年もクリスマス翌日に捕獲した干支ベアリスタ。

12年前のドラゴンベアリスタは今ではかなりなレアものとなってしまい
お目にかかることすらむずかしいような状況ですが・・
今年のベアリスタはそこまで姿を消すことはないかな?

1230

105th Edition in the Bearista Bear Collection

| | コメント (0)

2011年12月24日 (土)

Merry Christmas!

すてきなクリスマスをお過ごしくださいね

1224

使い古した画像ですが(笑)、今年もまたこれ出しちゃいました。

2003年のホリデープロモで我が家にやってきたグッズですが、これってオーナメントだったかな?
オーナメントにしては大きいんですが

| | コメント (2)

2011年12月23日 (金)

台北で買ったスタバグッズ

久しぶりにスタバネタ。

最近スタバ離れしている私ですが、ホリデープロモは別だったりする
ベアリスタとオーナメントはその年のものが出ていたら買うようにしているんです。

タンブラーはちょっと食傷気味(笑)なのでスルーしましたが、オーナメントは欲しかった。
だって、4種類のセットで、初代ロゴのものもあるんですよ。

がしかし・・
今回は初日に完売となったところが多かったようで。
昔ほど気力体力がないので、初日の朝から買いに出かけるなんて気はなく
ま、チャンスがあったらそれが出会いってものよ、なんて構えていましたが
いやいや、ほんと、今年はどうしちゃったの?

ググってみても、好きで買っている人のブログ等にはあまり当たらず
出てくるのはオークションが多かったかな。
何だかなぁ・・と言う思いは年々募りますが、需要があるから供給もあるわけで。

私はわが道を行きますわ、出合ったらそれが縁、それが買い時(笑)

そして、出合いました!

1223a

きゃ~、これよこれ

1223b

左から、1971年、1992年、2011年からのロゴマークのホワイトカップのオーナメント。
一番右は今年のホリデーのレッドカップ・オーナメント。
一世代前のロゴマークのものは持っているのだけれど、セットに組み込まれていたので。

あー、でもよかった

それから、このデミタスカップ。

1223c

台湾ではデミカップで売っていたけれど、
本土?スタバでは、紐がついてオーナメントになって売られているような感じですが?

1223d_2

そして、これ。
タンブラーは食傷気味なんて言っておきながら
この色と旧いや初代ロゴにも惹かれて思わず買ってしまいました。また、増えちゃったわ

でも、最近ほんとにご無沙汰なのでこれがいつのプロモで出たものかさっぱりわかりません。

しかし・・中山駅近くのスタバは大人気。
並んで買いましたよ。
ドリンク頼まずグッズだけ購入するそんな私は、いかにもツーリストだとわかったようで
頼まないのに小分け用に紙袋を入れてくれました。
いえ、お土産じゃなくて、全部私のコレクションなんですが・・

| | コメント (2)