ショッピング

2013年3月17日 (日)

先週末のお買いもの-備忘録

体調不良も重なって、日々気忙しく忙しく過ぎて行きます。

本来なら3月は生まれた月なので、気分もウキウキと軽やかに過ごしたいのに・・
鼻はグズグズ目はショボショボ
実年齢は1歳しか増えていないのに見た目は10歳くらい老けちゃったかも~(笑)
いやん、そしたらばーさんじゃん

そんなこんなと、4月からの身の振り方でバタバタとしていて
ネタはあれどすっかり更新が滞っています。え?いつものことだ?

とりあえず、画像があるので備忘録代わりに書いておきましょうか。

0315b

いきなりこんな画像で失礼しました

コストコに行ってきました。
たいしたものは買わないのに、やっぱり諭吉様が2枚ほど去って行かれました
肉類を買うとどうしても量も多いのでそれなりなお値段になってしまいます。

ブリかまはよく購入する一品です。
昔はもっと大きかったはずですが、最近は若干小ぶりになったような?
それでも魚焼きのグリルに入らないのでオーブンで調理しています。
ハワイで買ってきたシーソルトを振って焼くだけ。それだけですが、美味しいです

コストコで早々と買い物を終えた後、久しぶりにお隣のアウトレットへ行ってみたら・・
今月で閉店する店舗が結構あるようで、閉店セールをしていました。

そのうちの1軒、無印良品で

0315a

こんなものを買ってきました。
どれもお買得になっている上、さらに閉店セールでレジにて30%OFF。
こんなに買って2500円でお釣りがきました。
いやいや、いいお買い物ができました

0315c

そして、久しぶりと言えばペコちゃん。
この時計欲しさに(笑)ミルキークリームロールを買ってしまいました。
赤いペコちゃんのと悩んだのですが、こちらのスイーツクロックにしました。
早速オークションに出ているようで・・相変わらずすごいですね、何でもかんでもオークションて

| | コメント (2)

2013年2月18日 (月)

今年初のコストコ-備忘録

すっかりサボり癖がついちゃったブログです

このままフェードアウトしちゃいそうなので
アップしそびれていた記事を備忘録代わりにアップしておきます。

0217b

1月の最後の週末に今年初コストコ。でもまだ今年はそれっきり。
このあまおうは798円。

相変わらず諭吉さんが去っていかれます
目新しいものとか買っていないのになぁ・・

0217a

あ、今回の目新しいもの(笑)はこれ、DAWNの洗剤はドラゴンフルーツの香りですって。
甘い香りで、ハワイを思い出しちゃいます。
あ、でもドラゴンフルーツはタイの香りだそうで、
以前買ったファブリーズもドラゴンフルーツの香りはタイと銘打ってありましたわ。

| | コメント (4)

2013年1月 3日 (木)

三が日~元旦と2日覚え書き

穏やかな三が日となっています。
あー、明日は仕事だわ

風邪を理由にお正月の準備は手抜きとなっちゃいましたが
お節のお重は今年もまた買ってしまったので、その分楽をさせてもらいました。

0103a

自作は紅白なますときんぴら、松前漬けくらいです
あ、いり鶏も元旦に作りましたわ。

0103b_2

あっさりお雑煮。

2日は初売りへ。
もう、スタバの福袋も買わないことに決めていたのでスタバにも行かなかったし
今年は風邪も完治していないこともあって、デパートの初売りもパス。

0103c_2

のんびりと出かけた割には、食品系の福袋も結構残っていたのはなぜかしら?
もしかしてデパ地下だったらタタカイだったのかな?

そんな中、買ったのは富澤商店のドライフルーツの福袋。1499円でした。
なかなかいいんじゃない?

0103d

お正月は日本酒三昧(笑)
いろいろ買ってあるし、いろいろいただいたりもして、どんだけ酒好きな我が家なんだか

これは2日の夜に飲んだ生酒。
濃厚な飲み口。口当たりがいいのでいい気になって飲んでしまうとアブナイお酒じゃないかしら?
もちろん、私はお猪口で2杯にとどめました。
だって、乾杯のビールに、ワインもいただいちゃったので。

今年も美味しくお酒が飲める1年でありますように

| | コメント (4)

2012年11月28日 (水)

全聯福利中心と新光三越 ≪Taipei 2012/05≫

8th Taiwan (2012/05/03〜05/06) Report - 14

OPEN! PLAZAの入っている統一阪急百貨のあるエリアは都会的なオフィス街のイメージで
何度も台北には来ているけれど、台北101へ行った時くらいしかこのエリアに来たことはないかも?
・・と言う、私たちにはあまり馴染みのないエリアです。
最近では、W台北やLe Meridien 台北などの洒落たホテルもオープンして、ますます縁遠いかも

そんな市政府駅からMRTに乗り、ホテルには戻らず夕食を食べに行っちゃおう・・と善導寺駅で下車。
一度行ってみたかった「蘇杭」を目指します。
エビとヘチマの小籠包を食べたかったのです~

・・がしかし、早すぎました
夕方のオープンは17時30分。まだまだ準備中で、スタッフものんびりとして開く気配なし。
と言うことで、今回は断念

善導寺の駅に戻りながら、全聯福利中心があったので寄ってしまいました。

1128a

戦利品(笑)
インスタントラーメンを6パックも買っちゃいました
もちろん、エコバッグは持ち歩いてますよ~

さすがに疲れたのでタクシーを拾いました。
ホテルの名前が言えず(Tangoは通じなかった)、中山の新光三越まで行ってもらうことにして
降りたついでに三越で買い物(笑)

奇華餅屋と新東陽の鳳梨酥(パイナップルケーキ)を買いました。

1128b

前回、奇華餅家の鳳梨酥を食べてみて美味しかったのでリピです。
でもこれ、缶入りなので重量が・・
と言いつつも、懲りずに買っちゃいましたけど。

新東陽のはお土産に差し上げてしまい画像はありませんが・・
どうもここのものはイマイチと言うイメージがあり(UAの帰りの便で出されるものも然りで)
避けていたのですが
ホテルで提供される鳳梨酥は生地もしっとりとしていて、またパイナップル餡も美味しく
新東陽を見直したところです(笑)
でもこれ、1個の値段がそれなりに高かったから、値段に比例するのでしょうか・・?

1128c_3 

ラーメンも買ったし、鳳梨酥も買ったし、とりあえず荷物を置きに部屋へ帰りましょう。
朝から出ずっぱりで、結構疲れちゃいました

1128d

疲れたときには甘いもの
前日、寧夏夜市へ出かけたついでに外帯した豆花で元気を出そう~

そして、ひと休みしたら夕食へ出かけましょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月11日 (日)

中山エリアでショッピング ≪Taipei 2012/05≫

8th Taiwan (2012/05/03〜05/06) Report - 6

永康街から一度部屋に戻り、荷物を置いたらまた出かけます。
この日はショッピングDay。お天気もイマイチだしね

ホテルから歩いて10分とかからずに、新純香へ行かれます。
ここも日本の連休とあって大賑わいでした。
お茶とエリンギチップス(エリンギじゃないけど)、茶梅を購入。
(毎度おなじみの品なので写真は撮っていません)

新純香から、これまた近くにあるので李製餅家へ立ち寄り、自宅用に鳳梨酥(パイナップルケーキ)を購入。
通りに面したオープンな店舗で、何気なく寄って買っていく人が多いです。
ここのパイナップルケーキ、我が家は結構好きなんです。
Frauの台湾特集で紹介されていた「人気店」には入っていないけど
ポロポロと崩れやすい生地だけど、12個で150元だったかな?お値段も魅力的デスよ。
あ、例によって写真はありません(笑)

次は、南京東路を突っ切ってリージェントの裏手、欣欣百貨の地下にあるスーパー、頂好超市へ。
リージェントやロイヤルタイペイの大きなホテルをはじめ、小規模なビジネスホテルも多く
日本人観光客も多いエリアなので、お土産コーナーも設けてあって買い物がしやすいかも。
私たちも初台北の時にお世話になったスーパーマーケットです。

最近はシャーウッド(西華飯店)に泊まらないので松青もすっかりご無沙汰していますが
中山國中の松青も買い物がしやすくてお気に入りのスーパーマーケットです。

スーパーマーケットで買ったものはまた後ほど記事にしますが、
とりあえず、ここではフルーツビールをご紹介~

1111a

出かける前から一部のネットで話題になっていて、ぜひ飲んでみたいと思っていたわけなんです。

パッケージがかわいいでしょ。そして南国チック
鳳梨(パイナップル)に芒果(マンゴー)だなんて台湾らしい。
これ、台湾啤酒のフルーツビールです。ビールですが・・私にとっては「ジュース」(笑)

1111b

こんなのもありました。これもフルーツビールなのかな?
この他にライチもありました。もちろん飲みましたよ、画像は残っていませんが

台湾に出かけるときは荷物を預けないのが基本ですが
この時は液体(フルーツビールね)を持ち帰りたかったのでパッキングして預けました。
ビールを持ち帰るだなんて久しぶりだわ(笑)
その昔もうんと昔、新婚旅行で出かけたフィジーからFiji Bitterを持ち帰ったのに始まり
アジア方面に出かければそっち方面のビールをケースで買って帰ったりしましたが(爆)
911以降の規制強化に伴い、またそこまでしなくてもいいだろうとさすがに悟り
卒業したはずの液体お持ち帰り(笑)でしたが、久しぶりに復活しちゃいましたよ~

さて、フルーツビール等を買い込み、レジで会計を済ませ(もちろんエコバッグ持参ですよ)
フードコートの近くに何やらちょっと気になる出店?があるのを発見。
若い男性が店番をしていて、私たちに気づくと声をかけてきました。

ごめんなさい、言葉がわからないの~

あいにく彼も日本語はできなかったのですが、英語はOKだったので会話は成立(笑)
金門島と言うところのお菓子を売っていたのです。

1111c

初めて目にするお菓子でしたが、試食されてもらったらどっちも美味しくて
と言うことで、2種類お買い上げ~
なかなか良い出会いでした。

【参考】 陳金福號 ※音がでます※

| | コメント (0)

2012年10月24日 (水)

コナ~ホノルル~仁川~成田 ≪Hawaii 2012/08≫

1023a

帰国の日。長い1日になることを覚悟しなくちゃ。

ホノルル発のKALは11時。
UAの便より1時間くらい遅いので、朝イチでレンタカーを返却して・・
などと慌てなくてもいいのでちょっとうれしい。
それでも、コナを8時くらいに出るハワイアンに乗るけれど

レンタカーを返却して、仁川まではウェブチェックインを済ませてあるけれど
時間的に成田までの分ができなかったので、カウンターの列に並びました。
成田までスルーで荷物を預け、重量チェックもOK

・・と、ここまでは良かったんですよ。

セキュリティチェックで引っかかりました。
夫の持っていたバッグはどうもアヤシかったようです。

そして、その引っかかったものとは・・ペーパーナイフ!
義父へのお土産にと、前日キングスショップのMARTIN & MACARTHURで購入し
それを手荷物に入れてしまったんです、私が

コアウッドで安くはないものでしたが・・放棄してしまいました
戻れば良かったのかな、やっぱり・・
戻って再チェックインもできると言われたのですが、時間も気になったし
高い授業料を払ってしまいました

1023b

ホノルル空港の小さなショップで、没収された義父のお土産の代替品として
ハワイアン航空のネックストラップを購入。
ペーパーナイフの1/4くらいの値段の品になってしまいましたが

そして、ハワイ最後の買い物はこれ!

1023c

今回、Tシャツは買わずにいたのですが(手持ちがいっぱいあるんです~)
これは見た途端「買おう!」と意見が一致
1枚$20でしたが、2枚買うと$5OFFのプロモをやっていて、2枚で$35+Taxでした。
左がフロントデザインで右がバックデザイン。色違いのサイズ違いです。

さて、仁川までのKAL便はA300です。
実は帰りの記憶があまりなく・・

1023d

機内食その1(チキン)

1023e

機内食その1(ビーフ)

1023f

機内食その2

ホノルル/仁川便はビビンパ搭載もなく(仕方ないよね)、パスタに至っては「味なし」状態。
映画も特に見たいものもなく(行きに見ちゃったし)、かと言って眠れたわけでもなく。
帰りは飛行時間が長いのでツライですねぇ

仁川での乗り換えは時間たっぷり。
広い空港も勝手知ったるところではないし、買い物もそれほどないし。
あ、韓国コスメは一応デビューしましたが

それにしても・・時間を持て余して困りました。
カードラウンジも事前にちゃんと調べておかなかったので、結局場所がわからず断念。

1023g

お腹もいっぱいだったので、スムージーで喉を潤すくらいで。
いやほんと、長い乗継時間でした。
ラウンジが使えたらもうちょっと楽だったのかな?

仁川/成田はB777。
食事が出ました。もうお腹いっぱいよ~と言いつつ手を付けましたが(笑)画像はなし。
ビール等アルコールの提供がなかったと夫が怒ってました
人にもよるのか、担当CAさんは気が利かないと言うかサービスがぞんざいと言うか。

成田到着は夜の9時。
ハワイからの帰国便はいつもお昼過ぎくらいに到着する便ばかり利用していたので、
こんなに遅い時間に到着するフライトは初めて。
荷物はなかなか出てこないし、大きい鞄を2個宅配に出したりとかしていたら
スカイライナーも最終便になってしまいました。

何とか、その日のうちに家に着きましたが
安さを優先させると時間もかかるし、身体もそれなりにキツイですねぇ・・
まあ、それを覚悟の上で利用したわけですが。
そして、翌日はリハビリ充当の日曜日だったので、社会復帰もなんとかできました。

15回目のハワイ、ひとまず終了です。
あとは、トピックをいくつかアップする予定です。
旅行記に編集してHPにあげるのは未定
昨年、一昨年の分がまだ未完だし(をい)、忘却の彼方に行っちゃったバンコク、台湾の分もあるし

でもまた、来年もつつがなくハワイに行くことができるよう
いろいろもろもろがんばります

| | コメント (10)

2012年10月21日 (日)

ルクルーゼのタジン鍋

さわやかな秋を感じる週末、
土曜日はコストコ、そしてお隣のアウトレットへ。

1021h

コストコの新商品、プレッツェルバンズを試食したら美味しかったので買ってきました。
見た目、栗のような(笑)かわいらしい丸いバンズです。
味は・・そう、あのプレッツェルをもっちりとさせた感じ、かな?
わが家では評判いいですよ~

※プレッツェルバンズの検索が多かったので画像追加しました※

アウトレットでは秋口に着られる洋服を物色。
なにせ、私たちって夏仕様の洋服がメインなもので
一気に寒くなればコートとか羽織れるのでしのげるのですが、春秋の季節って着るものが困る~

無事に、バナリパでとってもお得に長袖をゲットできて満足です。

1021

洋服を買いに行ったのに・・こんなものまで買っちゃいました

今さらながらの感もある(笑)タジン鍋です。
アウトレット価格よりもさらに値下がりしていたのですよ~
今月いっぱいだって言われて思い切って買いました。

すき焼きもできちゃうそうです。
そう言えばしばらく食べていないわ、すき焼き

| | コメント (6)

2012年10月20日 (土)

Merriman's Market Cafe ≪Hawaii 2012/08≫

ハプナビーチからワイコロアへ戻ります。
部屋に戻る前に、近場でランチにしようと思い、これまた“お初”(笑)のレストランへ行きました。

クイーンズがオープンしてからキングスはすっかりご無沙汰していましたが、
この日はキングスにあるメリマンズカフェ(Merriman's Market Cafe)へ。
ワイメアの本店に比べるとカジュアルなので入りやすいようです。

1020a

オープンの11時30分にはもう入店していました、私たち

1020b

ハワイに来てハンバーガーを食べていない!と、夫はハンバーガー。

1020c

フレンチフライはいかが?と言われなくても頼みますよ、ポテトも

1020d_2

そして、ピザもオーダー。

どれもハズレなしの味でした
ただ・・もうちょっと気の利いた会話ができたらなぁ・・とまた思っちゃいました。

1020e

外で食べるのも楽しいですよね。
でも、この日は風が強かったので中のテーブルに案内してもらいました。

| | コメント (10)

2012年10月17日 (水)

ワイメア途中下車-Lilikoi Cafe、Foodland ≪Hawaii 2012/08≫

ヒロからワイコロアへの帰り道、少し遅いお昼をワイメアでとることにしました。

ヒロを出た頃から雨模様。
時折雨脚が激しくなる中、到着したワイメアは半袖では寒いくらいでした。
ダウンらしきジャケットを羽織った人や、場所柄?ウェスタンブーツを履いた人まで。
あ、ブーツの人はショップ関係の人なのかな?

1017a

ランチは、前日TAMAさんのところでご馳走になったデリのサラダを買ったと言うリリコイカフェ(Lilikoi Cafe)。
またまた“お初”のお店です。
何だか今回は、初モノが多いわ(笑)

1017b

パンが美味しそうなので食べてみました。
パンよりも主役のような(笑)野菜がまたフレッシュで美味
でも、何のサンドイッチを頼んだのか・・すっかり忘れてしまいました。

1017c

こちらは、夫がオーダーしたベジタリアン・・だったかな?
具材がソテーしてあり、熱々でまたさらに美味しかったです。

スープを頼んでも良かったのかな・・と思いながら、コーヒーを飲みました。
そして、帰りがけに私もサラダを買ってみましたよ

リリコイカフェでランチの後は、フードランド(Foodland)へ寄りました。
最近はスーパーマーケットと言えばKTAばかりだったので、久しぶりのフードランドです。
フードランドはKTAよりも明るい印象です。
なぜかな?どこが違う?照明?内装?
同じハワイのスーパーマーケットなのに・・(でも、KTAはハワイ島のみでしたっけ)

そんなフードランドでは、Maikaiカードが大活躍。
もうずっと昔から紙のカードなんですが、私はプラスチックのカードに昇格できないのかしら?
ま、紙のカードでも変わりなく会員価格で買い物ができるのでいいんですけどね

そんなMaikai Priceでお得に買った品々は・・

1017d

Mauna Loaのマカチョコ。
これ、1箱$2.50だったんです。80円換算で200円ですよ。6箱も買っちゃいました

1017e

Mauna Loaとコラボのハーシーズのキスチョコ。
これはちょっとお高くて$3.99でした。
あ、これはノーマルサイズね、コストコのBIGサイズとは違います(笑)

1017f

そして、気になっていたこのドリンクもMaikai Priceになっていたので2本ゲット。1本$4.39でした。

ハワイでは数年前からアサイーがブームで、
アサイーボウルもあっという間にツーリスト注目のヘルシースイーツになりましたよね。

だがしかし、今は
 「アサイーもいいけど、コナレッドもね」
・・らしいです。
でもそれはハワイ島だけの話?

コナコーヒーの生産地であるハワイ島ではちょっと注目されつつあるのかもしれません。
コナのJamba Juiceでもイチオシしてたし、
Greenwell Farmでもコナレッドの効能?を書いた新聞の切り抜きが貼ってあり、販売もしていました。

これは買うしかないでしょ

・・で、買ってはみたものの、飲もうと思って冷蔵庫に冷やしておいた1本を置き忘れ
持ち帰った1本はもったいなくて(笑)まだ飲んでいないと言う

これはまた後日レポ、ですね

| | コメント (2)

2012年10月10日 (水)

Hiloへ(1)-SUISANとBIC ≪Hawaii 2012/08≫

ハワイ島6日目は水曜日。
週末にはもう日本に戻っています。カウントダウンはさみしいですね・・

この日はヒロへ。
水曜日なのでファーマーズマーケットが開催されていますが、
今回は特にそれが目的ではなく、Sig ZaneもPuka Puka Kitchenも行きません。

行きしなにワイメアのスタンドでガソリンを入れ、途中TEXにも寄らずに一気にヒロへ行きました。
朝食をヒロで食べようと思っていたのです。
ヒロでの朝ごはんはBears' Coffeeのワッフルでもなく、Cafe 100のロコモコでもなく
・・って、どちらも行ったことないんですけど(笑)
ここ、SUISANのポケ丼です

1010a

人気のお店のようで、店内は賑わっていました。
ポケ丼は店内のショーケースの中から好みのポケを選んで作ってもらいます。
1チョイスが$6.99、2チョイスが$7.99です。
丼を作ってもらったら、レジに並んで会計をします。

1010b

美味しそうでしょ。美味しかったですよ~

手前はAhi Shoyu Pokeだったかな?すでに記憶があやふやですが
ライスをブラウンにしてもらったので、$1アップの$7.99でした。
奥のやけにオレンジ色なのが、Spicy Ahi Poke・・のはず。

TOGOの人も多いようですが、外のテーブルで食べることができます。
ポケもごはんも美味しかったです~

満足の朝食の後はBIC(Big Island Candies)です。
10時だから開いているでしょう・・なんて言いながら行ったのですが
何と、8時半からオープンしているのですね!(HPによる)

1010c

わが家の定番を購入し、今回は半分のサイズの段ボールBOXで済みました

1010d

2度ほど持って行くのを忘れていたポイントカード、今回は忘れずに持参したら4枚もFullになりました。
1枚で$5割引きしてもらえます。
と言うことで、$20割引きできるわよ、と言われたのですが
Bagが欲しいと言って、2枚分をバッグ2つ、2枚分を$10割引きでお願いしました。

バッグはグリーンのエコバッグです。画像が今はないのであとで追加でアップします。

1010f

これがスタンプカード1枚で1つ交換できるエコバッグです。
グリーンがきれいで、デザインもなかなか
ただ・・作りがアバウトですよね、見ても分かるようにきっちりとたたまれていないと言うか(笑)

1010e

ここに来るとなぜか撮りたくなってしまう大王さま

また来ますね~

| | コメント (6)

より以前の記事一覧