ホテル

2012年10月31日 (水)

Topics/プチネタ(その4)-Kings' Land ≪Hawaii 2012/08≫

未公開(笑)のキングスランド周りの画像をいくつかアップしようと思います。

1030c

これは現地からツイートした画像。(ブログでは未公開ねw)
朝のウォーキングの時の1枚ですが、風が強いのがよくわかります

余談ですが・・
実は、歩数計をつけていました、ワタシ。
このときは6600歩くらいのお散歩でしたが・・その後、歩数計は用をなさなくなりました。
なーんと、洗っちゃったのよね
いえ、正確に言えば乾燥までかかっちゃったと言う
そんなわけで、セイコーのピンクのポケット歩数計はハワイでその短い勤めを終えました

もっと余談ながら(笑)・・2代目はイエローグリーン。そっこーで買いましたわ

1030d

ワイコロア・ドライブの一番奥にあるのがキングスランドなので、ゴルフ場の先になります。
これはキングスランド方面から栄えている(笑)方に向かう道です。
写りこんでいる建物は、HGVCの通称コハラスイーツ(ワイコロア・ビーチ・リゾート) 。

今回も説明会に参加したので、久しぶりにコハラスイーツを訪れました。
あら?ここってこんなに狭かった?
と言うのが久しぶりの印象でした

敷地内の道の両側に建物が建っているので、キングスランドと比べてしまうとどうしても手狭な印象。
そして、日本人よりも他の国の人の姿が多かったという印象でした。
ここは2BRと3BRしかないので、
日本人家族に需要の多い1BRがあるキングスランドの方が人気・・と言うことのようです。

1030b

これ、どこだと思います?

1030a_2

ゴルフ場ですよ。
しかも、私たちが滞在していた部屋の真ん前
夕方、集団でねぐら?へお帰りのようでした。さすが、ハワイ島(笑)

1030e

滞在していた部屋の玄関側にはULU、パンノキがありました。
ハワイアンキルトのモチーフになっている、あれです
白い筒状のは花のようです。

1030f

敷地内ではいろいろな花や木を楽しむことができます。
これは大ぶりの黄色いハイビスカスですが(交配種らしい)

1030g

これは小ぶりで、オールイエローのハイビスカス。
ハワイ固有種で"Ma'o hau hele"と言うハワイ名を持ち、
1988年よりハワイ州花として制定されたものだそうです。
ちなみにこれ以前は赤いハイビスカスが州花だったとか・・

と言うことで、最後にハワイ州の花のお話で〆て(笑)今回のハワイの旅レポ@ブログはおしまいです。
長々とお付き合いくださりありがとうございました。

MAHALO

| | コメント (8)

2012年10月 5日 (金)

美味しくて、楽しい時間 ≪Hawaii 2012/08≫

ハワイ島5日目の続きです。

コナの街から早めに部屋へ戻り、夫はプールへ。私は雑用(笑)をこなし、ネットも少々。
そして、ハッピアワーが終らないうちにプールサイドのバーへ。

ラバフローをいただきました~
夫はチチ。どっちもかわいらしいですね、私たちに似合わず(笑)

1005b

プールサイドなので、グラスではなくプラスチックカップです。
風に吹かれながらのひととき、最高ですね

1005a

さて、もっと飲みたいところを1杯にとどめ部屋へ戻りました。
なぜなら、この日の夜はお出かけだから。

外飲みをするので、クラブハウスから出ているシャトルバスに乗りました。
・・が、これって記載の停留所だけでなく、途中で乗り降りできるんですね。
決められたスポットしかダメだと思っていたのですが、
知っていたら部屋の前で待っていたのに

このシャトルバス、時間帯にもよるのでしょうか、結構利用する人がいました。

私たちがバスを降りたのは、Bay Club(ベイクラブ)。
ここに隠れ家レストランがあるんですよ

なーんて、実はネットでのお付き合いが10年にもなるTAMAさんと初めてお会いするんです。
お料理上手なTAMAさんなので、「レストランTAMA」(違)にお邪魔するのを楽しみにしていました

わが家よりもハワイ島歴が長く、タイムシェアについても先輩のTAMA家です。
お付き合いは10年にもなろうかと言うのに、なかなか同時期にハワイ島滞在ってないので
お会いするのは今回が初めて。
でも、ベイクラブの部屋を訪ねたときから、ついこの前会ったばかりみたいな、そんな感じになるのはなぜ?
そして、「まあ、飲んで飲んで」と、COSTCOで買ったと言うコナビールで歓待され、
うれしいやらうれしいやら(爆)

いつも地元産の食材を上手に取り入れて料理をされるTAMAさん。
ワイメアのパーカーランチのビーフを教えてくれたのもTAMAさんです。
ファーマーズマーケットの楽しさも、TAMAさんに学びました、私。
でも、まったく料理のウデは真似できないのですが
あ、一応和食系(いや、オフクロの味系?)ならOKなんですよ、ワタシ・・と言い訳しておきます

1005c

このステーキ肉もつけあわせの人参ももちろんハワイ島産。
リリコイカフェで買ったと言うパスタサラダも、FMで購入されたパンやチーズも
惜しげもなく振る舞ってくれました。
その上、自家製パイナップルジャムまで!
唐辛子がアクセントになっていて、この肉にもよく合いました

で、本来ならポットラックで私も何か作って持って行けばよかったのでしょうが、
ほら、私は和食系だから(をい)いろいろ作りづらくて

で、有名なアワビを持って行きました。あ、持って行っただけですが
お料理はおまかせです。
切れない備え付けの包丁で、2個を刺身に(すみません、ホントに)2個はバター焼きにしてくれました。
ご主人も本当にありがとうございました。

1005d

このアワビ、オアフのKCCの朝市で一躍有名になったあのコナのアワビです。
北海道のエゾアワビをコナの深層水で育てているというもので、
ハワイ島では直接このアワビを買うことができるのです。

これも、出始めたころにいち早くTAMAさんは買いに行っていました。
さすが「おいしいハワイ島」主宰
今ではこのアワビもすっかりメジャーになってしまい、買いに行く人もかなり多くなったようです。
雑誌やブログで紹介されたらあっと言う間ですよね。

私たちが買いに行った時は、XXLという大きいアワビが2個残っていると言われ
贅沢にもその残りの2個を買い占めてしまいました。
小さいサイズのものはKCCで見かけるサイズだそうです。
お土産用にパックされたものが、クイーンズのマーケットでも売られていました。すごい商売上手!
KCCの売り場も広くなると言っていました。
普通のおじちゃんおばちゃんがやっている風に見えましたが、目の付け所が違うのですね

最後はアワビの話になってしまいましたが
すっかりくつろいで、たくさん食べてたくさん飲んで、楽しい時を過ごさせていただきました。

| | コメント (4)

2012年9月 6日 (木)

Kings' Landの朝 ≪Hawaii 2012/08≫

ハワイ島2日目の朝。

0906a

前日の長時間の移動、ワイケレへの寄り道、そして、コナの街でもCOSTCO、KTA、スポーツオーソリティと回り、
チェックイン後の夜もクイーンズのマーケットでまた買い物…
とまあ、盛りだくさんの1日を過ごした割にはそこそこ早起き。
ん?年のせい?(笑)

今回の目標は、毎朝のウォーキング。

え?それは何度も聞いた?(笑)ええ、私も何度言ったことやら
でも、今回は本気よ(笑)
PCだって持って来なかったんだから。

と言うことで、朝の散歩に出かけましょう~

0906b

0906c

0906d

早朝のプールは静まり返っています。
朝の空気が気持ちいい~

0906e

0906f

朝日の中のプルメリアもブーゲンビリアもとってもきれい

初日なのでキングスランドの敷地内を散歩しただけで部屋に帰りました。
それに、このあとはワイメアに出かけるのでゆっくりできないんです~

| | コメント (8)

2012年9月 5日 (水)

Kings' Land/1BR ≪Hawaii 2012/08≫

今回のお宿は昨年と同じく、ポイント利用のキングスランド。

昨年は11号棟で、ワイコロアリゾートのあの入り口からずずずぃ~っと一番奥まで走って建っているところ。
今年はなんと2号棟。ずいぶんと手前(笑)にアサインされたものです。

部屋は1BRプラスで、今回は1階。
え?1階?と思ったら、上に1部屋しかない角部屋。もちろん上の階はプレミアです。

部屋の配置は昨年と対称なレイアウト。

0904a

部屋にかかっている絵は同じなのね・・

0904b

昨年と違っていたのは・・

0905c

このタオルアート。
今年はバスタオルで作ってあったので、かなり大きかったですよ~
さしづめ昨年は鳩で今年は白鳥?

0905d_2

バスルームも配置が逆なだけ。
バスタブとシャワーブースが離れているのが許せない(笑)日本人がたくさんいると思いますが
私はあんまり頓着しない方で。
と言うか、ワイキキアンのあのベッドの隣にいきなりバスタブ!
なんてのに比べたら、バスルームに入っているのだから大いに許せちゃう(笑)

そうそう、シャワーブースにシャワーカーテンがついていました!
・・って、それが何か?と思われるでしょうが、昨年は確か開けっ放しだった記憶があります
たぶん、日本人ゲストの要望があったと思われます。

0905e

アメニティは昨年と同じ。
シャンプー、リンス、ボディミルクはKOHALA SPAのもの。
歯ブラシやコットンは置いてありません。

0905f

ドアを開けるとすぐ右にクローゼット、左にランドリーがあります。
子連れで出かけることがなくなった今でも、私のアコモ選びの基準は部屋にランドリーがあること。
こだわらない人が多いような気もしますが、我が家はこれがないと滞在が憂鬱になっちゃいます。

朝洗濯をして、出かけるときに乾燥機のスイッチをON。帰ってきたらふんわりと乾いています♪
自宅の乾燥機に比べたら、どうして短時間であんなにふんわりと乾くんだろうと思います。
しかも、現地で買うドライヤーシートって香りが強いから仕上がりがまたとってもいい香り

節電節水を忘れて(ごめんなさーい)ガンガン洗濯をしていた私です。

| | コメント (10)

2012年8月 9日 (木)

Kings' Land/1BRのベッドルーム&バスルーム ≪Hawaii 2011≫

再び言いますが、やっぱりハワイ島の1BRは広い!

0809a

ベッドルーム。シックなコーディネートです。

0809b

ベッドの上にはタオルで作った白鳥とウェルカムカード。
ワッフル地のバスローブも。

0809c

チェストとTV。画像が斜めってるのはご容赦を

0809d

バスルームも広いです。無駄に広いような・・

0809e

トイレとシャワーブースは隣合わせ。

0809f

バスアメニティ。
石鹸はWaikikianと同じく、Peter Thomas Roth。
シャンプー、リンス、ボディミルクはKohala Spa。これがココナッツ系のいい香りで癒されます

大人2人にはゆったりと贅沢な空間で、3日間とても快適に過ごすことができました。
(たった3日なんて残念でしたよ)

| | コメント (4)

2012年8月 8日 (水)

Kings' Land/1BRのリビング、ダイニング&キッチン ≪Hawaii 2011≫

アサインされた部屋は11号棟の2階の1BR。

0808a

ドアを開けると大きなダイニングテーブル、その向こうにリビングスペース。

広い!
Waikikianから移動してきたので、同じ1BRなのにとっても広い。さすがハワイ島。

0808b

ソファも大きいし。

0808e

ソファの向かいにはTV。

0808c

リビングからキッチンを見るとこんな感じ。

0808d

壁にかかった絵がいい感じ。
がしかし・・シンクがかわいらしい(笑)

0808f_2

ユニークだったのは電子レンジ。SHARP製で、なんと引出タイプでした。
あ、下はオーブンです。

0808g

3泊だし、遠出したりもしていたし・・なんて言い訳をしつつ
Queens Marketplaceを重宝に使わせてもらって、料理はほとんどしませんでした。

写真もあまり撮っていなくて。しかもイマイチの写りだわ
そうよ、やっぱりカメラよ(笑)

0808h

デジイチだと雰囲気良く撮れてますものね。
え?カメラじゃなくて腕じゃないか?

・・続きます。

| | コメント (6)

2012年8月 4日 (土)

Kings' Land ≪Hawaii 2011≫

0804b

ワイコロアリゾートのゲートをくぐり、ずんずんと車を走らせ奥へ奥へ。
そんな奥まったところに、ヒルトンの一番新しいリゾート、Kings Landがあります。

オアフから移動して、コナのあたりでウロウロしていたらすっかり遅くなってしまいました。
日も暮れてしまい、あたりの様子もわからなくて(アップした画像はどれも明るい時に撮影)
結局、コハラスイーツ(ワイコロア・ビーチ・リゾート)のフロントで聞いてしまいました。

0804c

ここ、クラブハウスでチェックインをするんですって。
そんなことどこに書いてあった?
もう、あちこちぐるぐる回っちゃいましたよ~

0804d

クラブハウスの車寄せ。
あまり写真を撮っていないのですが、ビジネスセンターやプール、ジムもここにあります。

お決まりのチェックイン時のもろもろをこなして(笑)アサインされたのは11号棟2階の1BR。

0804e

11号棟は一番新しいヴィラで、ワイコロアのゲートから一番奥まったところにあります。
目の前の道路が先までできれば、Waikoloa Roadへのアクセスが可能になるので便利かも。

0804f

11号棟。

0804g

グリーンがアクセントのヴィラもありました。

0804h

11号棟です。
入ってみましょう。エレベータもあります。

| | コメント (6)

2012年7月 3日 (火)

坊ちゃんベア ≫ 松山プチ旅(1)

6月のとある週末。
出張で先に松山入りしていた夫と合流する形で、1泊で四国は松山へ行ってきました。

私は初四国上陸~

がしかし・・
活発な前線の影響で、九州から四国中国地方は大雨の予報。
出かける前からテンションが下がり気味で

家を出るときには雨はまだ降っていなかったのですが、羽田に着くころにはもうすっかり雨でした。
これから雨雲に向かって行く私
飛行機も前線を通過するということで、まあそこそこ揺れました。
でも、6月から始まったコーヒーのサービスはしっかりといただいちゃいましたけど。

松山空港に到着した時はまだ雨は降っていませんでしたが、
市内に向かうバスに乗っていると、いよいよ雨が降り出しましたよ。

雨が降る中、とりあえずホテルへ。
ホテルはバス停のすぐ前、ホテルJALシティ松山
え?JAL系列だなんて珍しい?
そうなんです、お値段とかロケーションとか検討していたらここになっちゃったんです~

0703

利用したプランでプレゼントされた「坊ちゃんベア」。
フロントで売っていました、1050円で。その分割り引いてくれてもよかったかも?(笑)

チェックインにはまだ時間があったので、荷物を預かってもらってちょっと観光へGO!
でも、雨~なのでテンションは低いです(笑)

| | コメント (2)

2012年5月17日 (木)

The Tango Taipei NanShi (2) ≪Taipei 2011/12≫

前回の台北レポが絶賛放置中になっているのに今さらながら気が付きました

このまま忘れたフリをしていてもよかったかも・・と思ったのですが
今回ほとんど撮らなかったホテルの部屋の写真をたくさん撮ってあることを思い出しました。

今回予約した部屋のカテゴリは昨年と同じと言うこともあり、昨年12月のホテルレポをアップしちゃいます

7th Taiwan (2011/12/01〜12/04) Report - 10

予約した部屋はPK(プレミアムキング)。

0517a

若干広めの部屋にしましたが・・やっぱり狭いです
でも、文句を言ってはいけません。
立地は最高だし、トイレはTOTOのウォシュレットだし、ジェットバスだし。

0517b

0517c

0517d

アメニティも充実しています。

0517e

ウェットバー。

白いボックスは電子レンジ。
すごい、便利~と思ったけれど、部屋でゆっくり食べられるスペースがないのが残念!

0517f

うれしいのがこのお茶のセット。
ティーバッグじゃなくて、ちゃんと烏龍茶の茶葉が用意されていたのにびっくり。

それから、このパイナップルケーキ。
これがまたUA機内で帰りに出るパイナップルケーキとは比べ物にならないくらい美味しい。

お茶もパイナップルケーキもなくなると補填してくれました。

| | コメント (8)

2012年5月12日 (土)

The Tango Taipei NanShi ≪Taipei 2012/05≫

8th Taiwan (2012/05/03〜05/06) Report - 2

中山北路二段を南に歩いて行くとリノベーションした老爺大酒店(Hotel Royal Taipei)が左手に見えます。

昨年台湾デビューをした(笑)キヨ師匠も、
先月やはり台湾デビューを果たしたシモママもここに泊まっていました。
何を隠そう(いや、隠してないし)私も初台湾はお世話になったホテルです。

ビギナーは老爺が安心かも
しかも、私たちは来るときに空港から(もちろん桃園)ホテルのお迎えまで利用しちゃったし

その後、六福皇宮(Westin Taipei)に2度、西華飯店(Sherwood Taipei)を利用すること3度と
木柵線(今は文湖線)沿線をベースにしていましたが
今はワザ(笑)を使っても安く泊まれなくなったWestin、最近お高目のSherwoodを離れ、
中山エリアに戻ってきたというわけです。

はい、このたびもまたお世話になったのは柯旅天閣台北南西(The Tango Hotel Taipei NanShi)。

チェックインの時、前回もお世話になった日本語OKの男性スタッフがフロントにいました。
スムーズにチェックインも済み、前回よりも高層階(と言ってもビルは10階建て)にアサインされ、
お風呂入ってビール飲んで・・

帰ってきて気が付けば、今回ホテルの写真は1枚もなし
部屋の写真もアメニティの写真もなーんにもなし(笑)

0512a

撮ったと言えば、朝食のこんな写真くらい

あ、そういえば前回のホテル関連のトピックが中途半端で終わってましたね

| | コメント (2)