Hawaii2012

2012年10月31日 (水)

Topics/プチネタ(その4)-Kings' Land ≪Hawaii 2012/08≫

未公開(笑)のキングスランド周りの画像をいくつかアップしようと思います。

1030c

これは現地からツイートした画像。(ブログでは未公開ねw)
朝のウォーキングの時の1枚ですが、風が強いのがよくわかります

余談ですが・・
実は、歩数計をつけていました、ワタシ。
このときは6600歩くらいのお散歩でしたが・・その後、歩数計は用をなさなくなりました。
なーんと、洗っちゃったのよね
いえ、正確に言えば乾燥までかかっちゃったと言う
そんなわけで、セイコーのピンクのポケット歩数計はハワイでその短い勤めを終えました

もっと余談ながら(笑)・・2代目はイエローグリーン。そっこーで買いましたわ

1030d

ワイコロア・ドライブの一番奥にあるのがキングスランドなので、ゴルフ場の先になります。
これはキングスランド方面から栄えている(笑)方に向かう道です。
写りこんでいる建物は、HGVCの通称コハラスイーツ(ワイコロア・ビーチ・リゾート) 。

今回も説明会に参加したので、久しぶりにコハラスイーツを訪れました。
あら?ここってこんなに狭かった?
と言うのが久しぶりの印象でした

敷地内の道の両側に建物が建っているので、キングスランドと比べてしまうとどうしても手狭な印象。
そして、日本人よりも他の国の人の姿が多かったという印象でした。
ここは2BRと3BRしかないので、
日本人家族に需要の多い1BRがあるキングスランドの方が人気・・と言うことのようです。

1030b

これ、どこだと思います?

1030a_2

ゴルフ場ですよ。
しかも、私たちが滞在していた部屋の真ん前
夕方、集団でねぐら?へお帰りのようでした。さすが、ハワイ島(笑)

1030e

滞在していた部屋の玄関側にはULU、パンノキがありました。
ハワイアンキルトのモチーフになっている、あれです
白い筒状のは花のようです。

1030f

敷地内ではいろいろな花や木を楽しむことができます。
これは大ぶりの黄色いハイビスカスですが(交配種らしい)

1030g

これは小ぶりで、オールイエローのハイビスカス。
ハワイ固有種で"Ma'o hau hele"と言うハワイ名を持ち、
1988年よりハワイ州花として制定されたものだそうです。
ちなみにこれ以前は赤いハイビスカスが州花だったとか・・

と言うことで、最後にハワイ州の花のお話で〆て(笑)今回のハワイの旅レポ@ブログはおしまいです。
長々とお付き合いくださりありがとうございました。

MAHALO

| | コメント (8)

2012年10月27日 (土)

Topics/プチネタ(その3)-ドライブガイドとフリーペーパー ≪Hawaii 2012/08≫

給油のことを書いたので、車つながりでドライブガイドの話を。

ハワイにレンタカーの会社はいろいろありますが、我が家の御用達はダラー(Dollar)。
ダラーはダメ、なんて言う人の話も聞きますが
わが家はむしろ他社はあまりなじみがなく、AlamoとHertzをそれぞれ1度利用したくらい。
特にハワイ島をからめると、「マルチアイランド」のプランがあるダラーが便利でお得。
それに加えて、HGVCのオーナー割引もあるし。

・・って、本題はそんなことではなく

最近はカーナビのレンタルもあり、「ドライブガイド」をもらう人はあまりいないのでしょうか?
昔はキーと一緒にドライブガイドを渡してくれたのですが
最近はリクエストをしないと出してくれないような気がします。
私は毎回もらいます。

1027c

左がダラーでもらったドライブガイドです。右は空港でゲットしたフリーペーパー

日本語版もありますが(たぶん今もあるはず・・?)英語版に比べて薄いんです。
その分情報量もクーポンも少ないんです。
以前両方もらって比べたらそんな感じだったんですが・・

で、私は必ず英語版のドライブガイドをもらうのですが、これ、結構使えます。おもしろいです。
地図はもちろんですが、エリア別におすすめのスポットやアクティビティなどが書かれていて
それがかなりイケるんです
本当に、ちょっとしたガイドブックじゃないかと私は思っています。

以前、オアフでハーツを利用した時に、やはりドライブガイドをもらったのですが
それが薄くて、馴染みのないせいもあるのか、ぜーんぜん面白くなかったです

フリーペーパーも、昔はたくさんもらって鞄に入れて持ち帰っていたものですが
重量制限が厳しくなってからは、そんなにたくさん持ち帰ることはなくなりました。
他に入れるものがなければいいのでしょうが、まあ我が家ではそんなことはあり得ません
ここ数年は厳選して(笑)フリーペーパーや新聞を持ち帰るようになりました。

そうそう、右のフリーペーパーでQuilt Passionを見つけました。

今回、Revealedも持って行きましたが、地図として活用したのはドライブガイドとこのフリーペーパー。
結構使えて、面白くて、いい仕事してくれました

| | コメント (2)

Topics/プチネタ(その2)-給油 ≪Hawaii 2012/08≫

1027a

レンタカー派です。

ハワイ島滞在時はもちろん、オアフ滞在の時にも駐車場代が高い
・・と嘆きつつも、車を借りています。

レンタカーの利用も昔に比べたらずい分と便利になりました。
保険もフルカバー、ガソリン満タン返しも不要・・なんてプランもありますしね。
わが家はここしばらくはこの満タン返しをしなくてもいいプランを利用しています。

オアフ島だけなら一度も給油することなく車を返却していますが
ハワイ島1週間だとさすがに1度はガソリンを入れています。

初めての時はフルサービスのスタンドを利用しましたが、そのうち世の流れはセルフへ。
セルフを利用するのもドキドキものでしたね
戸惑ったのはクレジットカードが認識されなかったこと。
何度やってもダメであわててしまいました。そんな時はレジで処理してもらいます。
そのドキドキ給油体験をしたのが、ボルケーノへ向かう11号線、
Captain Cookのあたりの、向かいにマックがある角のスタンドでした。

今回は、ヒロへ行く途中にワイメアで一度ガソリンを入れました。
帰りはヒロの街中でも。
どちらもクレジットカードは使わずCashで。
レジのところで$20分とか告げて給油しました、夫が

ハワイ島で一番ガソリンが安いのはCOSTCOだと聞きました。
値段を忘れてしまいましたが、どうだったかな?
ヒロのこのスタンドより若干安かったような気もするし、でもうろ覚えで・・記憶にありませーん

1027b

で、そのCOSTCOのガススタンドですが、ちょっと利用してみようと思いました。
AMEXはやめてしまって持っていないので、現金で支払いをしようと思っていました。

まずは会員かどうかのチェックですね。
会員証(カード)を入れ・・あらら、NGみたいです。
何度やってもダメなので、係りの人を呼びました。
すると、「Ah, International」と言って、自分のカード(NG用?)を読み込ませてくれました。
そう言えば、店内のレジでも「International・・」とつぶやかれていたっけ

とりあえず、会員の認証はOK。
次は支払方法を選ぶようですが・・あら、CASHがない
AMEXかCASHだと思い込んでいたのですが、CASHはCOSTCO CASH CARDでした。
これは店内で購入するプリペイドカードのようで、係りのお兄さんもすすめていましたが、今回はパス。
他にDebit cardの選択肢もあったのですが、タイミングの悪いことにこの日、PINの再設定をしたばかりで
カードが使えるようになるのは翌日の午後から・・で、こちらも使えず。
まあ、今回は縁がなかった、と言うことですね

| | コメント (2)

2012年10月25日 (木)

Topics/プチネタ(その1)-Food Network ≪Hawaii 2012/08≫

今回のハワイ滞在中ハマったものに"Food Network"というTVチャンネルがあります。

1日中ずっと料理に関わる番組を流している、さすがアメリカなチャンネルです。
もうずいぶん前からこの番組はあるようですが、
部屋でのんびりテレビを見るなんてここのところなかったので、気がつきませんでした。

息子が小さい頃はタートルズとか(きゃ~、懐かしい!)のアニメを
見ている(いや、つけている?)ことはあったのですが。

さて、このFood Network、料理の鉄人風勝ち抜きバトルがあったり、
つぶれそうなレストランをテコ入れして繁盛店にしたり、
どこぞで見たような(笑)企画満載で、作りはお国柄を表しており、それなりに面白いです。

ハワイがらみなところでは、"Chopped Grill Master"で、なんと、Sam Choy氏が決勝に進出!
と言う予告を何度も見ました。
Choy氏、スリムになってる~
決勝は私たちが帰国した翌日、19日の放映でした。
そして結果は・・残念ながら優勝は逃したようです。

それから、行ったことはないけれど、ワイキキにあると言う(ほら、行ったことないからww)
Hokulani Bake Shop、カップケーキのお店ですが、ここも春先に栄冠を手にしたお店です。
こちらは、"Cupcake Wars"に参戦している様子がテレビで流れていました。

1024a

あと、個人的にツボだったのは、"Restaurant Impossible"。
ロック様風なマッチョなシェフ&プロデューサーが、傾きかけたレストランを
料理からスタッフからお店の改装からトータルでプロデュースして建て直す、という企画モノです。
この「ロック様風」マッチョシェフは、Robert Irvineと言って最近結婚もされたとか(え?それは関係ない?)

で、この「ロック様」がわからなければ、私のツボはまり具合はご理解いただけないのですが(笑)
どれもさすがエンタメ大国アメリカを実感させてくれる番組で、とてもおもしろかったです。

・・語ると長くなるので(笑)自重しますが、ロック様の補足をば少々

現在では、俳優ドウェイン・ジョンソン(Dwayne Jonson)としての活躍が多いようですが
(デビュー作は「ハムナプトラ2」、その後「スコーピオンキング」で主演してます)
格闘系好きの我が家が知っているのは"The Rock"、ロック様です。
もう10年以上も前になりますが、WWE(当時、現在はWWF、アメリカのプロレス団体)のスター、
ロック様のクールな活躍をCATVで見て以来、一気に我が家のヒーローとなりました
2002年の来日の折には、横浜アリーナのチケットを買おうか悩みましたよ。
結局、高値過ぎてやめちゃいましたが

実は、ロック様もハワイとつながっているのですよ。
祖父、父もプロレスラーだったロック様の家系ですが、その祖父がハワイのレスラーだったのです。
確かハワイにも凱旋したんじゃなかったかな?
そして、たぶんその頃、ホノルルはワードでロック様Tシャツを売っていないか探していた我が家です(笑)

1024b

関連画像がないので、Food=食べ物ってことで未公開画像(笑)を入れてみました、サービスです(爆)

| | コメント (9)

2012年10月24日 (水)

コナ~ホノルル~仁川~成田 ≪Hawaii 2012/08≫

1023a

帰国の日。長い1日になることを覚悟しなくちゃ。

ホノルル発のKALは11時。
UAの便より1時間くらい遅いので、朝イチでレンタカーを返却して・・
などと慌てなくてもいいのでちょっとうれしい。
それでも、コナを8時くらいに出るハワイアンに乗るけれど

レンタカーを返却して、仁川まではウェブチェックインを済ませてあるけれど
時間的に成田までの分ができなかったので、カウンターの列に並びました。
成田までスルーで荷物を預け、重量チェックもOK

・・と、ここまでは良かったんですよ。

セキュリティチェックで引っかかりました。
夫の持っていたバッグはどうもアヤシかったようです。

そして、その引っかかったものとは・・ペーパーナイフ!
義父へのお土産にと、前日キングスショップのMARTIN & MACARTHURで購入し
それを手荷物に入れてしまったんです、私が

コアウッドで安くはないものでしたが・・放棄してしまいました
戻れば良かったのかな、やっぱり・・
戻って再チェックインもできると言われたのですが、時間も気になったし
高い授業料を払ってしまいました

1023b

ホノルル空港の小さなショップで、没収された義父のお土産の代替品として
ハワイアン航空のネックストラップを購入。
ペーパーナイフの1/4くらいの値段の品になってしまいましたが

そして、ハワイ最後の買い物はこれ!

1023c

今回、Tシャツは買わずにいたのですが(手持ちがいっぱいあるんです~)
これは見た途端「買おう!」と意見が一致
1枚$20でしたが、2枚買うと$5OFFのプロモをやっていて、2枚で$35+Taxでした。
左がフロントデザインで右がバックデザイン。色違いのサイズ違いです。

さて、仁川までのKAL便はA300です。
実は帰りの記憶があまりなく・・

1023d

機内食その1(チキン)

1023e

機内食その1(ビーフ)

1023f

機内食その2

ホノルル/仁川便はビビンパ搭載もなく(仕方ないよね)、パスタに至っては「味なし」状態。
映画も特に見たいものもなく(行きに見ちゃったし)、かと言って眠れたわけでもなく。
帰りは飛行時間が長いのでツライですねぇ

仁川での乗り換えは時間たっぷり。
広い空港も勝手知ったるところではないし、買い物もそれほどないし。
あ、韓国コスメは一応デビューしましたが

それにしても・・時間を持て余して困りました。
カードラウンジも事前にちゃんと調べておかなかったので、結局場所がわからず断念。

1023g

お腹もいっぱいだったので、スムージーで喉を潤すくらいで。
いやほんと、長い乗継時間でした。
ラウンジが使えたらもうちょっと楽だったのかな?

仁川/成田はB777。
食事が出ました。もうお腹いっぱいよ~と言いつつ手を付けましたが(笑)画像はなし。
ビール等アルコールの提供がなかったと夫が怒ってました
人にもよるのか、担当CAさんは気が利かないと言うかサービスがぞんざいと言うか。

成田到着は夜の9時。
ハワイからの帰国便はいつもお昼過ぎくらいに到着する便ばかり利用していたので、
こんなに遅い時間に到着するフライトは初めて。
荷物はなかなか出てこないし、大きい鞄を2個宅配に出したりとかしていたら
スカイライナーも最終便になってしまいました。

何とか、その日のうちに家に着きましたが
安さを優先させると時間もかかるし、身体もそれなりにキツイですねぇ・・
まあ、それを覚悟の上で利用したわけですが。
そして、翌日はリハビリ充当の日曜日だったので、社会復帰もなんとかできました。

15回目のハワイ、ひとまず終了です。
あとは、トピックをいくつかアップする予定です。
旅行記に編集してHPにあげるのは未定
昨年、一昨年の分がまだ未完だし(をい)、忘却の彼方に行っちゃったバンコク、台湾の分もあるし

でもまた、来年もつつがなくハワイに行くことができるよう
いろいろもろもろがんばります

| | コメント (10)

2012年10月21日 (日)

最後のハッピーアワーはフラショーを見ながら ≪Hawaii 2012/08≫

キングスショップでのランチ&ショッピングから部屋に戻り、毎度おなじみ(笑)夫はプール、私は部屋。
明日の帰国に備えてパッキングせねばー、なんですよ
パッキングは私の好きなようにしたいので、手伝ってもらわずに好き勝手にやるのが恒例なんですが
この日の午後はあまりはかどりませんでした。やる気が出なかったとも言う
でも、今回は重量対策はバッチリのはずだから夜でもいいわ、とタカをくくってました。

夫がプールから戻ったら、再びちょっとキングス&クイーンズへ出かけ
ハッピーアワーのうちにカクテルが頼めるように、急いでプールバーへ出かけました。

ハワイ島最後のハッピーアワーは、キングスランドのコートヤードでフラショーが開催される木曜日。
さすがにイベントを控えて人がたくさん。
いつもはガランとしているスペースにも椅子が並べられて、のんびりカクテルなんて飲める雰囲気ではありません。
だいたい、座るところってあるの?

でも、スタッフの計らいで相席ながらも椅子を用意してもらい、ショーを見学できることになりました。

1021a_2

最後はブルーハワイとラヴァフロー。ベタ過ぎでしょうか?(笑)

1021b

ノリのいいゲストの参加するコーナーが終った後、フラショーが始まりました。

1021c

こんなファイアーダンスもありましたが

1021d

こんなのとか

1021e

こんなのとか

1021f

こんなフラが披露されました。

ちょっと風が強かったけれど(この日は1日中強い風が吹いていたのかな?)
カクテル片手にフラショーを見ることができて良かったです。

さて、部屋に戻って最後の晩餐(笑)は残り物整理。
と言いつつも、ご飯ものはちゃっかりとIsland Gourmet Marketで買っておいたんです

1021g

タイガーロール。これ、初めて。アボカドと海老って女子受けするテッパンですよね(笑)
いやしかし、お寿司は美味しいです。

あ、その後、何とかパッキングも終わりましたよ

| | コメント (4)

2012年10月20日 (土)

Merriman's Market Cafe ≪Hawaii 2012/08≫

ハプナビーチからワイコロアへ戻ります。
部屋に戻る前に、近場でランチにしようと思い、これまた“お初”(笑)のレストランへ行きました。

クイーンズがオープンしてからキングスはすっかりご無沙汰していましたが、
この日はキングスにあるメリマンズカフェ(Merriman's Market Cafe)へ。
ワイメアの本店に比べるとカジュアルなので入りやすいようです。

1020a

オープンの11時30分にはもう入店していました、私たち

1020b

ハワイに来てハンバーガーを食べていない!と、夫はハンバーガー。

1020c

フレンチフライはいかが?と言われなくても頼みますよ、ポテトも

1020d_2

そして、ピザもオーダー。

どれもハズレなしの味でした
ただ・・もうちょっと気の利いた会話ができたらなぁ・・とまた思っちゃいました。

1020e

外で食べるのも楽しいですよね。
でも、この日は風が強かったので中のテーブルに案内してもらいました。

| | コメント (10)

2012年10月19日 (金)

Hapuna Beach ≪Hawaii 2012/08≫

ハワイ島7日目。
翌日はとうとう帰国。ハワイ島を満喫できるのもこの日が最後です

1019a

朝のウォーキング、気持ちいいです~
溶岩の向こうにグリーンのゴルフコースがハワイ島らしいでしょ。
iPhoneをお供に歩いているので、朝の写真はiPhoneです。結構よく撮れますよ

朝食後は最後の海へ。
最後はMauna Kea Beachへ行ってみよう・・と出かけたものの、入り口で玉砕。
まだ早い時間なのに、すでにパーキングはいっぱいですって!残念

じゃあ・・ハプナ?
と言うことで、横目に通り過ぎたハプナビーチへ向かいました。
いつもここに来るときは「最後の手段(笑)」だったりするので、
パーキングもビーチもいっぱいだったりするのですが、この日はまだ空き空きです。

1019b

抜けるような青空。いいお天気です。
広いビーチの左側に学生の集団がいたくらいで(スクールバスが停まっていました)
ほとんど貸切状態と言ってもいいくらいのガラ空きのハプナです。Nikon D80

1019c_3

ビーチの右側。iPhone(リサイズしてあります)

1019d

白いヨットが横切ります。Nikon D80

気持ちいいくらいに人がいなくてびっくり~
ただ・・風がやたらに強かったです
最後の出番とばかりにビーチチェアとパラソルをセットして相変わらずの荷物番をしていた私ですが
途中からパラソルはあきらめました。

で、パラソルをしまうと、今度は風で飛んできた砂の攻撃がハンパない(笑)ピシピシと痛いくらい

1019e

この一家、COSTCOで仕入れたであろうビーチチェアとパラソルを一列にセットして並んでいましたが
パラソルは用をなさないことがわかって、お父さんが畳んでしまいました
いや本当に風が強かったんです。
(これ、Cybershotなんですが、やっぱり空の青のニュアンスが違いますね)

1019g

ホヌが泳いでいたそうです。結構きれいに撮れてました(え?上から目線だ?ww)

お昼近くになると人も増えてきたし、風も一段と強くなってきたしで
ハワイ最後の海を満喫したであろう夫も引きあげると言ったので、ビーチを後にしました。

1019f

※画像はクリックすると少し大きく表示されます※

| | コメント (4)

2012年10月18日 (木)

Happy hourを楽しむ ≪Hawaii 2012/08≫

ハワイに来て2~3日は走り回っていた感がありましたが、
今回は後半は上手に“ゆとり”を楽しむことができたように思います。
あれもこれもとスケジュールを詰め込まなかったことと
ハワイ島オンリー(変則駆け足ワイケレはあったけれど)の滞在だからできたことなのかもしれません。

ヒロへ行ったこの日も早めに部屋へ戻り、海に浸からなかった夫はさっさとプールへ。

1018b

奥のプールはこんな感じで、空いていてのーんびりとできるみたいです。
いつか痩せたら(汗)私もプールに行くことになるかもしれませんが

ハッピーアワーの頃には、再びプールバーへ。

1018a

この日は2杯ずつ飲んじゃいました
オレンジのカクテルは、ペレサンセット。右はマルガリータだったかな?(忘れてます)
そしてつい、こんなものまで頼んじゃいました

1018c

今まで糸の切れた凧のように(笑)、朝出かけたらとっぷりと日の暮れるまで出ずっぱり・・
のパターンが多く、ホテル(ではないけれど)ライフを楽しむなんてことはなかった私たち。
今回、こうやって施設のプールやジム(あ、プールバーもね)を利用して
こんな過ごし方もいいものだわ、と今さらながら再確認しました。

部屋に戻れば、濡れた水着も汗になったTシャツも
洗濯から乾燥までQuiet Timeまでに済んでしまうし。

歩いて行かれるところにキラめく賑やかなショップやレストランはないけれど
部屋の落ち着いた灯りの下でゆっくりと時を過ごす(落ち着きすぎて若干暗いかも?)・・
そんな時間もいいよね

1018d

ワイメアのファーマーズマーケットで買った野菜がたっぷりあるので毎食サラダ(笑)
この日はリリコイカフェで購入したサラダも添えて、いや乗せて。

で、実は、今回ルクエを持参していました。
キャベツやもやし、きのこ類やサーモンをルクエでチンして食べていました。ヘルシーでしょ
ルクエ、軽いし割れないし、おすすめです。

| | コメント (2)

2012年10月17日 (水)

ワイメア途中下車-Lilikoi Cafe、Foodland ≪Hawaii 2012/08≫

ヒロからワイコロアへの帰り道、少し遅いお昼をワイメアでとることにしました。

ヒロを出た頃から雨模様。
時折雨脚が激しくなる中、到着したワイメアは半袖では寒いくらいでした。
ダウンらしきジャケットを羽織った人や、場所柄?ウェスタンブーツを履いた人まで。
あ、ブーツの人はショップ関係の人なのかな?

1017a

ランチは、前日TAMAさんのところでご馳走になったデリのサラダを買ったと言うリリコイカフェ(Lilikoi Cafe)。
またまた“お初”のお店です。
何だか今回は、初モノが多いわ(笑)

1017b

パンが美味しそうなので食べてみました。
パンよりも主役のような(笑)野菜がまたフレッシュで美味
でも、何のサンドイッチを頼んだのか・・すっかり忘れてしまいました。

1017c

こちらは、夫がオーダーしたベジタリアン・・だったかな?
具材がソテーしてあり、熱々でまたさらに美味しかったです。

スープを頼んでも良かったのかな・・と思いながら、コーヒーを飲みました。
そして、帰りがけに私もサラダを買ってみましたよ

リリコイカフェでランチの後は、フードランド(Foodland)へ寄りました。
最近はスーパーマーケットと言えばKTAばかりだったので、久しぶりのフードランドです。
フードランドはKTAよりも明るい印象です。
なぜかな?どこが違う?照明?内装?
同じハワイのスーパーマーケットなのに・・(でも、KTAはハワイ島のみでしたっけ)

そんなフードランドでは、Maikaiカードが大活躍。
もうずっと昔から紙のカードなんですが、私はプラスチックのカードに昇格できないのかしら?
ま、紙のカードでも変わりなく会員価格で買い物ができるのでいいんですけどね

そんなMaikai Priceでお得に買った品々は・・

1017d

Mauna Loaのマカチョコ。
これ、1箱$2.50だったんです。80円換算で200円ですよ。6箱も買っちゃいました

1017e

Mauna Loaとコラボのハーシーズのキスチョコ。
これはちょっとお高くて$3.99でした。
あ、これはノーマルサイズね、コストコのBIGサイズとは違います(笑)

1017f

そして、気になっていたこのドリンクもMaikai Priceになっていたので2本ゲット。1本$4.39でした。

ハワイでは数年前からアサイーがブームで、
アサイーボウルもあっという間にツーリスト注目のヘルシースイーツになりましたよね。

だがしかし、今は
 「アサイーもいいけど、コナレッドもね」
・・らしいです。
でもそれはハワイ島だけの話?

コナコーヒーの生産地であるハワイ島ではちょっと注目されつつあるのかもしれません。
コナのJamba Juiceでもイチオシしてたし、
Greenwell Farmでもコナレッドの効能?を書いた新聞の切り抜きが貼ってあり、販売もしていました。

これは買うしかないでしょ

・・で、買ってはみたものの、飲もうと思って冷蔵庫に冷やしておいた1本を置き忘れ
持ち帰った1本はもったいなくて(笑)まだ飲んでいないと言う

これはまた後日レポ、ですね

| | コメント (2)

より以前の記事一覧